
2歳児にうるさいなーと言われて落ち込んでいます…愚痴です…以前から夫と…
2歳児にうるさいなーと言われて落ち込んでいます…
愚痴です…
以前から夫と喧嘩する際、私がベラベラと喋り論破し続け、夫が『うるさい』と返して来て、解決せずに逃げられることが多くあります🫠
最近スーパーで娘と帰省先のスーパーに行ったら、近所のスーパーと違って牛肉のパックが手の届くところにあり、目新しいのか指でブスブスさそうとしてました(母とも状況確認して穴は空いていませんでした)
その後も広めで空いてる店内を走り回る…近所のスーパーではカートに乗ることが多かったため、今までこんなことやるヤバい子だとは気付かず…😱
スーパー行くまでの道のりも、家の時や登園時と違って、走る、信号飛び出そうとする…
帰り道に母(祖母)に抱っこされてる娘にダメだよと淡々と注意したら、『うるさいなあー』と言われました🫠
その後から落ち込み過ぎて…
夫の影響だ!!!と夫に怒り狂って、子供を旦那に押し付けて実家から逃亡して1人でホテルに泊まってしまいました😫
元々子供が好きでもなく、自分の子供でもそこまで可愛いと思わず、産んだ義務感できちんと子育てしようと思っているタイプなので、『うるさい』と言われたら、本当に世話したくなくなりました😰
スーパーで食品のラップとかに指刺すとか、走り回るって本当にやるんですね…
女の子だし、あまり周りでもスーパーでご迷惑かけるのを聞かないので、ネットの話だと思っており、すごくショックでした😫
2歳後半野放しだとこんなもんなのでしょうか?
- はじめてのママリ(2歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
お友達の女の子も2歳の時こんな感じでしたよ!
うるさいって言われたのはショックですね…おそらく旦那さんの影響ですね…

エリザベス
ちょっと手を離して商品を取ろうとしただけで脱走。
実際に商品に穴を開けて買い取りしたこともあります。
癇癪で地べたにゴロンとしてギャン泣き。
1番手のかかる年頃でしたね😂
うるさいなーと言うのは旦那さんとしっかり話し合ったほうが良いと思います💦

a__m
求めてる回答ではないと思いますが…
最近3歳になった長女は2歳手前まで全く言葉が出なかったのですが、今ではずっとしゃべってるし、ママパパの言い方そっくりです!!
どんだけの期間インプットしてたんだと!笑
一緒に歌おうとしたり、喋ってたりすると、ママちょっとうるさい!!って言われます😇😇😇
もう慣れました😇笑

はじめてのママリ🔰
もちろん身近にいる人の影響もあると思いますが、2歳って相手の気持ちを汲むことは無理なので、ただ単に言ってみた。っていうだけだと思いますよ😊
女の子なら、理解力はかなりあるのかなと思うので、きちんと意味を説明して言ってはいけないと教えてあげるしかないかなと思いました。
まあ思春期の予行練習だと思ってやり過ごしてます。笑

ママリ
女の子、2歳の時同じでしたー!
きっとイヤイヤ期がすごくひどいタイプだそうです🫠
私も子供特に好きじゃなく、義務感だけで育ててるので、本当世話したくなくなりました(今もだけど)
うちは一年半そんな感じのイヤイヤ期が続き、もう愛情なんて枯れてます😂
旦那さんに押し付けてホテルとか、自分の機嫌を取るの上手ですごく良いですね!
イヤイヤ期長いので、そうゆう息抜きを上手に取り入れないと乗り切れないですよね💦
コメント