
コメント

いけ
わかります!うちの子は私の指の関節が鳴る音で起きてました😅今よりもっと小さいころは、寝るのが下手だったのでお昼寝はずっと抱っこ紐でだっこしたままでした。おかげで肩がバキバキでした😑
個人差はもちろんあるでしょうが、うちは1歳半ごろから寝るのが上手くなったように思います。今はおんぶで寝ちゃったときにテキトーに布団におろしても、その後2時間くらい続けて寝てくれるようになりました。多少の物音がしても起きません☺

エリザベス
お昼寝は未だに物音で起きます😅
夜は1歳頃にはちょっとやそっとじゃ起きなくなりました😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
それでも1歳ぐらいまでは起きるんですか🤔
根気よく付き合います😅❤️- 9月11日

るるん
うちは8.9ヶ月で音はだいぶ平気になりましたが、それでも
昼寝、夜、敏感で起きますね。
寝ぼけてるので部屋に行けばすぐまた寝ますが、家事をぶっ通しでできないし、静かにやらなきゃですよね〜😂
なんか最初から音楽かけたりうるさい環境で寝かせるとどこでも寝れて楽とか聞きますが〜
-
はじめてのママリ🔰
早くて8ヶ月で平気になったんですねぇ😍
わかります!皆さん寝ている間に家事って言われてますが、無理ですよね😅
聞きます!もう手遅れです😂😂- 9月11日
はじめてのママリ🔰
わかりますー!私が布団に入る音とかでもビクってなります💦
抱っこ紐で抱っこしたままですか🥶大変ですよね。。
1歳半ですか✨まだまだ先は長いですね(笑)
ありがとうございます😊