

shiro
2人とも退院着のみでした(退院着もプレゼントはしてくれるので着せたいものがあればくらいでした)!

ばでぃ
わたしが通っていた、産んだ産院はオムツ2パック無料で頂き、それを産後すぐ使っていく感じでした。肌着なども退院までは病院にあるものをつかいました!
わたしも準備リストを貰った時、ざっくりしか書いておらず不安でしたが、産院で行ってる母親学級第1から第3の第3の時に産院で用意しててくれるものの紹介をしてくれました。
もう少し週数を重ねると、産院側から詳しい説明があるかもしれないですね!

なぁぁ
退院するまでは病院が赤ちゃんのオムツ、肌着は準備してるので大丈夫ですよ🙆♀️

ひなぴ
私が出産する所も赤ちゃんのは退院着やガーゼ位です😊
入院中は肌着やオムツ、お尻拭きミルクも全て用意してくれてます!

🌈ママ 👨👩👧👦
病院で入院中のものは貸していただけますよ😊
おむつも一袋もらいました!
なので退院着のみ持って行きましたよ😍

はるいちママ
私の時は、
赤ちゃんは病院の肌着を着せてくれてました!なので、退院するときの服だけあれば大丈夫でしたよ☺
オムツも病院で用意してくれてました!入院費用にオムツ代も含まれてるようで、残りのオムツは退院するときにもらえましたよー!

プリン
4人出産、3病院それぞれ別々ので出産入院経験していますが、3病院とも産後入院中の赤ちゃんは病院のオムツや産着を着ていました😊退院の時にオムツは病院の物で、赤ちゃんの服は自分達で用意しました。

tome
私の産院もオムツ、おしりふき、肌着、哺乳瓶、ミルク、、、と
用意がありました。
赤ちゃんの物で用意したものは同じく退院着(+肌着)だけでした。
友達の産院は用意する物が多すぎて、風呂敷で包んで行ったと言っていたので、
病院によって大分違いがありそうですね!

こけっちゃん
産後5日目で入院中です😄
総合病院ですが、オムツと肌着とバスタオル(赤ちゃんの上に掛ける用)は用意してもらえます💡
お尻拭きとガーゼハンカチ、退院用の服は自分で用意するように言われました。
うちの病院は授乳室が結構寒いので、貸し出し用とは別に、家からバスタオルを2枚持ってきて使っています⭐️
コメント