※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うめこ🔰
妊活

妊活中、基礎体温を1周期記録中。周期中に異常あり。生理遅れ、早急に産婦人科受診すべき?疾患が心配。数か月様子見るか迷っています。意見を聞きたいです。

妊活に伴い、基礎体温を記録し始めました。
まだ1周期しか測定できていません。
記録できない日もありました。

排卵時期にガクッと下がらなかったり
高温期のまま生理が始まったり
生理中にガクッと下がったり
というグラフになりました。

今回の生理は1週間遅れで来ました。
前回は3日早く来ました。

早急に産婦人科を受診するべきでしょうか??

疾患があるなら早急に対応し、
早く妊娠したいと思っています。

ただ1周期しか記録してないので
数か月、様子を見た方が良いでしょうか??

不安なので、皆さまのご意見を聞きたいです!
よろしくお願いします🥺

コメント

ゆり

基礎体温、私も前は測ってたけど、月によってバラバラで結局やめちゃいました😅病院に基礎体温表持って行くなら3ヶ月くらい体温測ってから持って行った方がいいと思いますが、気になるなら一度病院に行って今後どうしたらいいのか先生の話を先に聞くのがいいかと思います‼️聞いて不安が取り除かれることもあると思いますよ😆

  • うめこ🔰

    うめこ🔰

    ご回答ありがとうございます😭✨
    月によってバラつくこともあるんですね…不安で不安で仕方ないので、早めに受診してみようと思います!気持ちが楽になりました!ありがとうございます(^_^)♪

    • 9月11日
  • ゆり

    ゆり

    私も最近婦人科を受診したんです。産後はがん検診の時の超音波しかやってなかったんですけど、その時言われた事が気になって、次の日すぐ受診して気持ちスッキリしました笑

    • 9月11日
  • うめこ🔰

    うめこ🔰

    次の日に!素晴らしい行動力ですね✨ゆりさんを見習ってすぐ行動しようと思いました😌!
    やっぱりモヤモヤすると、日々の生活も楽しくないですしね…💦

    早速ネットで受診予約しました👍🏻

    • 9月11日
♡

だいたい3周期ぐらいあれば良いそうですが気になるなら全然病院に行くのはいいと思いますよ✰*。
タイミング見て欲しい!とかで😊

  • うめこ🔰

    うめこ🔰

    ご回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    なるほど!そういう受診の仕方があるんですね!!勉強になります✨
    近々、受診してみようと思います☆ありがとうございましたm(._.)m

    • 9月11日
mii

私も基礎体温が、バラバラで性格的に検温することが続かずで、やめてしまいました💦

病院に行くのに基礎体温を測っておいた方がよいのでは、と思っていたのでなかなか病院に行けなかったのですが、
自分でアプリなどでタイミングをとって1年子どもができなかったので、
病院に行ってしまえ!と思い行ったところ、特に基礎体温のことは聞かれずに先生にタイミングを指導して頂き、
2回目で妊娠することができました!

もっと早く病院にいけばよかったーと思いましたので、
コメントさせていただきました😊

  • うめこ🔰

    うめこ🔰

    受診時の基礎体温持参は必須だと思ってました😳
    それに2回目で妊娠できたなんて…!!早く受診しようと思いました!!!
    ちなみに、タイミング指導のみで他に治療等はなく授かれたのですか???

    • 9月11日
  • mii

    mii

    そうですよね!私も3ヶ月分の基礎体温持って行かなきゃとばっかり思っていました💦
    病院に行った時に、先生に基礎体温測ってもバラバラだったので続きませんでした。と正直に伝えました。


    タイミング指導のみです🙆‍♀️
    私は生理周期が30〜37日と不安定だったので、自分のタイミングが間違っていたとこが受診して分かりました🥺

    ぜひ病院行かれてください🥰

    • 9月11日
  • うめこ🔰

    うめこ🔰

    わたしも生理周期がmiiさんと同じくらいです🙄!早かったり遅かったりバラバラで…基礎体温もガタガタです🤦🏻‍♀️
    受診してみないとわからないですよね…!本当にありがとうございます!!早速、今週末行ってみます♪♪

    • 9月11日