※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

生理不順で病院へ行きたいです。不妊治療は考えていませんが、治療方法が知りたいです。産婦人科を悩んでいます。

生理不順で近々病院に行きたいと思ってます。恐らく無排卵ではと思っていて、2人目が欲しくて通院していた時に多嚢胞と言われました。

子どもは自然に授かれたらもう1人欲しいと思ってますが、不妊治療までは考えていません。自然にと言いましても、生理不順の今スタートにも立てていない状況を脱出したくまた生理がこない不安な日々を過ごしています。


このような場合、どのような治療をされるのでしょうか?

また、福岡県糸島市には産婦人科が2つ、西区の長野などありますが、婦人科にかかった事がある方いらっしゃいましたらどのような感じか教えてください。近いので気になってますが、産婦人科なので妊婦さんばかりではと気にしてしまっていて...それなら少し遠いですが、以前かかった事のあるレディースクリニックに行ってみようかと悩んでます。

ちなみに、西区のよう子レディースクリニックは今の状況で行ってみましたが、あまりいい印象でなくて2回通ってやめてしまいました💦

コメント

はじめてのママリ

多嚢胞なら、まずはホルモン検査。

生理きたら、クロミッド内服、内診で卵胞チェック、hcg注射で排卵、排卵確認の内診、黄体ホルモン補充の流れだと思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    その流れ、不妊治療に通っていた時の流れです💡

    不妊専門の病院でなくて、生理が来ないんです。と婦人科に行っても同じ流れでしょうか?

    • 9月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ん?不妊治療してたんですか?

    普通の婦人科でもここまではほぼ同じですよ。その病院でやり方はあると思いますが

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子ども2人いるのですが、2人目がなかなかできずに不妊専門の病院に通院していました。

    普通の婦人科でも同じなのですね💡上に書いたよう子レディースクリニックに行った時はピルを飲むんだけど、妊娠は希望してるんですよね?みたいな感じで様子見?みたいな曖昧な感じでして...ピルしか方法がないの?と疑問に思っていたんです💦

    不妊治療までするつもりはないのですが、婦人科でこの流れで排卵を促してくれるなら通院したいです。

    ちなみにお近くの方ではないのですかね?上記の病院の情報はわかりますか?💡

    • 9月10日
ごま🌛

糸島在住です!

よう子レディースクリニックはピル進めてきますよね💦
私も以前通ったときに、妊娠の気持ちが決まるまでピル飲みましょうって話をされて、不安に思いました…。

今は藤崎の高取レディスクリニックに通ってます。

この辺の産婦人科はあまり評判が良くないのと、仕事帰りに行きたかったので遅くまでやってるところが良かったので。
姪浜のバースクリニックも良さそうだなと思いました!

質問の答えになってないのですが、参考までに🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。もう、コメントつかないかなぁ...と思っていたのでうれしいです😌

    よう子レディースクリニック、同じようにピルを進められたのですね💦

    高取レディースクリニック、実は気になってました💡

    というのも、実家が近くて実家に私が住んでる時はまだ、高取レディースクリニックがなくて室見にある佐々木レディースクリニックに通っていたんですが、最近検索したら、高取レディースクリニックもあったのでどんな感じかな?と気になってたので、詳しく教えてもらってもいいですか?💡

    私と同じような状況で通われてますか?
    治療はどのような感じでどのくらいのペースで通う感じでしょうか?

    また、予約は取りやすいですか?取りにくいですか?

    佐々木レディースクリニックは女医さんでサバサバしてて私は好きなんですが、多くて予約取りにくいなどと口コミを見たりして高取レディースクリニックを検討中でして。。。

    • 9月14日
  • ごま🌛

    ごま🌛


    ご実家が高取レディースクリニックの近くなんですね😳

    私は高取レディースクリニックでAMHの検査をしたら思いの外低くて(45歳位の値)、先生には半年頑張って出来なかったらまた来て~って言われたんですが、焦りのあまり不妊治療の専門病院で不妊治療を1周期しました💦

    そのあとステップアップするか迷ってたところで普通に妊娠したので、高取レディースクリニックにまた戻った感じです!

    なので、私は治療ではなく妊婦健診で今は通っているので治療の流れなどは分からなくて、、すみません😣💦

    先生は愛想よくないですけどおっとりしてます!
    私も今まで行ったところがサバサバ系の先生ばっかりだったので、おっとりな先生に癒されてます笑

    不明なことは聞いたらなんでも答えてくれますし、すぐ薬も出してくれるので私は助かってます。

    初診は取りにくいかもしれませんが、その後は診察時に必ず次を予約して帰りますし、診察の時も私はあまり待ったことないです!

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠おめでとうございます😌プロフィールに13週とありましたね。

    いろいろ教えて頂きありがとうございます💡私はもう一人欲しいと思ってますが、旦那はもう今のままでいいと思っているみたいなので、不妊治療に通うまでは...ただ、生理不順でもあり自然妊娠どころではないとの私の思いから質問させてもらいました。

    やはり、ここら辺の産婦人科よりも少し足をのばしてみようと思います💦
    もう、よう子レディースクリニックには行きたくありません😢

    1回行くと次の予約をするとの事でなかなか取れないわけでもなさそうなので、1度電話してみようと思います😃
    コメント、とてもうれしかったです✨ありがとうございます。妊婦生活大変な時もありますが、ゆっくり過ごして出産がんばってください☺️

    • 9月14日
MI

今さらですが失礼します😂
前原の馬渡さんに不妊の相談行ったことがあります。
印象としては、妊娠して通うのには良い病院なのかな…と。
先生や看護師さん達はとても親切で優しいんですが、院長先生が分娩を1人で担当されてるみたいでじっくり話を聞いて欲しいけど分娩とかぶってたらもうあっという間に帰されます😂
ちなみに3時間くらい待ちました 笑

私も多嚢胞と言われており、基礎体温つけても無排卵でした。それまで半年以上生理がとまっていました。
デュファストンをしばらく飲んで安定してきた頃にやめて数ヶ月後に自然妊娠していました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    馬渡さん、やはり婦人科で通うよりも産科で通う人向けなんですね🌀

    糸島市、糸島市よりの西区にはやはり多嚢胞などで通えそうな病院なさそうですね💦

    多嚢胞でデュファストン飲まれてたんですね💡それはどちらに通院されてたんですか?

    私は2人目はどうしても欲しくて不妊外来通いましたが、主人の意向もあり不妊外来に通うつもりはないのですが、自然にできたらなぁという気持ちが消えなくて...そのためには自分の体がまず変わらないとこのままじゃ自然にってスタートにも立ててない状態だなと思いまして😥

    痩せるのが1番手っ取り早いのもわかってるのですがダイエットにも苦戦中です😭

    • 9月28日
  • MI

    MI

    最初にかかってたのは、姪浜駅近くの南谷レディースクリニックです!
    ここで血液検査をしてもらいました!こちらも駅近だからか中々人が多かったです^^;

    お気持ち本当わかります( ; ; )
    私も生理が規則的にきたことがなく、でも子供はほしいし、でも不妊治療までは…と思っていたので😭
    今回は奇跡的に妊娠、出産に至りましたがすでに2人目の不安でいっぱいです💧

    私も多嚢胞について色々調べて、甘い物が大好きで毎日食べてるのでそれを減らしたりしてました💦
    一番大きかったのは、妊娠に至る2、3ヶ月前に大きなストレス要因が無くなって精神的にゆとりが出来たことなのかな?と思ってます。
    妊娠する前の月に病院で色々診てもらった時には、自然妊娠は難しそうとまで言われてました^^;

    今は体外受精で産まれる子も何人に1人…などと言われてますがやっぱり自然に任せたいですよね😭

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    姪浜の南谷レディースクリニックに通われてたんですね💡

    糸島からの距離を考えると佐々木レディースクリニックや高取レディースクリニックよりは近いので、子どもたちの帰る時間などを考えると少しでも近い方がいいなぁとか思って少し気になってました❗️でも、やはりここも多いんですね😅💦

    生理が不規則だと排卵日検査薬など使うにも不経済だし本当スタートラインに立つ前の問題で悩みますよね🌀

    やはりストレスが大きかったんですね💡私も1人目は何も考えずストレスフリーで結婚してすぐに出来たので2人目も軽く考えていたら...1人目同学年の周りのママの2学年差の妊娠報告ラッシュがすごくてかなりストレス感じてしまって結果生理ご本当に来なくなって間隔がどんどんあいてしまいました💦

    もうどうしようもないと感じ2人目は旦那も絶対的な感じで欲しかったので不妊外来に通ってましたが、それもいろいろとストレスがあり、結果的に妊娠した時は今回は内膜も薄いし卵の育ち具合もあまりよくないからと諦めかけてた周期でした😅😌

    ストレスが大きく関係してるのはわかります💦が、どうしようもないですよね😥

    私は特に今2人子どもがいますし、旦那は2人でいいと言ってるところもあり不妊外来までは旦那の協力も協力的ではないから厳しいところなんです。が、私は3人目ほしくて☺️
    よく、もう2人のつもり❗️とか言いながらも3人目できた💕って人もけっこういる(最近も友達がそんな感じで💕)から、私もそうなりたいなぁと期待するんですよね🥰その為にはまずスタートに立たないとなんともだなぁと感じてたので、ここで質問させてもらいました✨

    最近、トクホのお茶飲んだり、家ではストレッチしたりなるべく歩いて万歩計気にしたり、食事の前にめかぶ食べて脂質?の吸収を緩やかにしたりいろいろ試してダイエットも試みてるんですが...なかなか難しいですね。

    若くはないので時間も気にしますが、まずは食事と運動、睡眠時間気にしてがんばってダメなら通院してみます😊

    コメントありがとうございました。MIさんも2人目、自然に恵まれますように☺️でも、まだ4ヶ月ですし、今を楽しんで育児がんばってくださいね✨

    • 9月30日
  • MI

    MI

    何ヶ月も前の投稿にごめんなさい💦
    検索してたら私が回答してた質問にたどりついてしまい😂
    その後どうですか😊?

    私も2人目妊活を始めたのですが、ようこレディースクリニックはいまいちなんですね😢
    家から割と近いし、予約制で駐車場もあるので検討してたんですけど美容系も兼ねてるのでどうなのか不安に思ってました。
    電話で問い合わせた時の返答も微妙でした😂

    距離はあるけど何かあったら九大病院の紹介も受けれるので南谷先生にお世話になることにしようかなあと思います😭

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お久しぶりですね😌私はあれから結局、自分なりに運動を心がけたり食生活など少しずつ気にして体調を整えてみてます💡
    結局、別の事でバタバタとしていて通院する余裕もなかったり、後は妊娠できたとしても今の身体より健康的になってた方がいいと思い、そうすると生理が今までよりも周期が整ってきたので、焦らずこのままもう少し様子を見ようと思ってる感じです😌💡

    • 3月9日
  • MI

    MI

    そうなんですね👏
    そう思えば私も基本的な事を飛ばしてる気がします😭
    お腹すいたらお菓子つまんだり、運動もしてないし。。
    私もまずは初心に返って、日常生活から改善できる事を実行してみます😍
    ありがとうございます😊💕

    • 3月10日