※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りょうこ
妊活

基礎体温表について教えてください。9/6の36.51℃が排卵日かどうか、生理予測アプリで排卵日と症状が一致しているか不安です。妊娠初期症状かPMSか知りたいです。生理予定は9/24です。

基礎体温表を教えてください。
写真のように9/6の36.51℃が排卵日ですかね?そのときに少しですが、伸びおりも確認できました。

今日、生理予測のアプリ上では排卵日になっており、腹部膨満感や腹部痛があります。高い頻度で排卵痛を感じていることがあり、今症状と似ています。それかPMS症状ですかね…。次回生理予定は2週間後の9/24〜になってます。

仲良しはしてないので妊娠初期症状の着床痛ではないと思います。どなたな基礎体温表に詳しい方教えてください🙏

コメント

🐆

体温だけで見ると6日が排卵日な気がしますが、一番体温が下がった日に排卵するとは限らないので、その前後で排卵した可能性もあると思います🌟高温期には入っているので排卵済みは確定だと思いますよ😊

  • りょうこ

    りょうこ

    やはりそうですよね💦
    生理終わってすぐ排卵ってあるのですね💦

    ちなみに今夜仲良しできたとしても、妊娠する可能性は低いですよね??😇

    • 9月10日
  • 🐆

    🐆

    私はそんなに早く排卵したことないですが、稀にあるみたいですよ💦

    低いと思います😳

    • 9月10日
ママリ

基礎体温から見ると、9/8が排卵日かなと思います。

伸びおりが出始めてから2〜3日後が大体排卵日です。
伸びおりの後は透明な水っぽいベタベタしたおりものに変わります。
その頃が排卵日になります。

その透明な水っぽくベタベタなものから白濁したベタベタに変わると生理前になります。

排卵日の翌日くらいなら追い精子で着床を助けるので、排卵日より前にタイミングが取れていたなら排卵日の翌日や排卵痛を感じた時もタイミング取れるなら取ったほうが良いです😊

排卵後だけのタイミングなら可能性は低いと思います。

  • りょうこ

    りょうこ

    やはり9/8っぽかったですよね💦

    おりものの変化の様子やタイミングまでありがとうございます!すごくわかりやすいです!今後の参考にさせていただきます✨

    そうですよね…今タイミングとっても可能性は低いですよね💦排卵日は忙しくてタイミングとれなかったんです😭また来月トライしてみます!!💪

    • 9月14日
  • ママリ

    ママリ


    お役に立てて嬉しいです😊

    排卵痛も2〜3日感じる方がいらっしゃるみたいです。

    来月も無事に排卵しますように🙏

    • 9月14日