
娘が大きな保育園に転園し、夜に泣いている。どう元気づけたらいいか悩んでいます。経験者のアドバイスをお願いします。
こんにちは。
保育園のことで悩んでます。
娘は生後6ヶ月頃から保育園に通っていて日中にママと離れることは慣れていますが9月から、今まで通っていた小規模保育から幼稚園併設の大きな保育園に転園になりました。
いまは慣らし保育中なので13時ごろに迎えに行っているのですが送り出す時と夜にこれでもかってくらいに大泣きします。
迎えに行った時は楽しかった!と言っていますが夜になると「大きい保育園だから行きたくない」と大号泣です。
慣れてる保育園から突然転園になり可哀想なことをしたなぁと心を痛めてます。
どう接して、どう元気づけてあげればいいのかとても悩んでいます。
経験者のママさん教えてください…。
- こたろう(4歳4ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

controlbox
上の子が年少で転園しています。年齢として3歳半くらいです。
最初の1ヶ月はグズグズでした💧活動中は問題なく過ごせてたようですが、朝が毎日グズグズで😭下の子よりも大きい声で廊下で泣いてました💦発達遅延も元々あって慣れるのに大分時間がかかるタイプでしたが、3ヶ月くらいするとすっかり馴染み、前の園のことは綺麗さっぱり忘れているようです(笑)
慣れるまでは、夜寝る前に、よく保育園シュミレーションしていました。一人が寂しいのかなと、私が先生かお友達の役になって、挨拶の練習や自分から話しかける練習なんかもしてたのも懐かしいです。今練習の成果は全然発揮されてませんが(笑)、泣くこともうないですねー。

emi
出産された方、いつ頃からカラー再開されましたか?
カラーされて、痛み具合は産前と比べてどうでしたか、是非教えてください。
出産して髪の毛がパサパサになりました。思い切って短めに切り、生後2ヶ月ごろにカラーをしましたが髪の毛がさらにパサパサになってしまいました。現在母乳育児を辞めて、完ミで育てています。
こたろう
やっぱそれくらいの年齢だと時間かかるんですかね?😭
行きたくないって泣かれると心苦しくて辛いです。
人が多くて怖いみたいなんですけど…。はやく慣れて欲しいです🥺!
シミュレーション面白いですね!我が家でも試してみようとおもいます🙋♀️
ありがとうございます!
最初だけだ!って割り切って頑張ります。楽になりました!