※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこ0514
子育て・グッズ

赤ちゃんとの添い寝についてどうしているか教えてください。

【添い寝について質問です】
2か月半の男の子を育てています。

産まれてからベビーベッドに寝かせていますが、添い乳が楽と聞いて自分のベッドに添い寝をしようと考えています。
そこで、ベビ用品屋さんでベッドガードを買おうとしたらどの商品も“対象年齢18ヶ月以上”となっており店員さんに聞いたところ「乳幼児は骨が柔らかいから子供用の硬い布団で寝なきゃ危ないですよ」と、添い寝はダメと言われました。
でも私に添い寝を勧めたのは新生児訪問の時来てくれた助産師さんです。(助産師さんからは布団の硬さなどのアドバイスはありませんでした。)
皆さんは赤ちゃんとどんな風に寝てますか?教えて下さい(>_<)💦💦

コメント

粋葵

夫婦のダブルベッドの真ん中で添い乳してねてますよー(^^)

上の子も長男はミルクだったので、トントンでしたが、次男は添い乳でしたよー。

  • りこ0514

    りこ0514


    ありがとうございます!
    やっぱり添い乳は楽ですよね。添い寝したいんですけど、いろいろなご意見があるのでやっぱり迷います…を

    • 4月12日
❤︎男女ママ♡

私も調べてわかったのですが、新生児の添い寝、添い乳は、突然死の確率が5倍あがるそうです。
自己責任ですので、他の方が大丈夫だっから、私も大丈夫とするのか…は人それぞれの判断だと思いますよ✨

硬い布団がいいのは、私も医師から聞きました✨
なので添い寝する時は、布団はベッドの中にいれる、やベッドインベッドを使って〜って言われましたよ♡

  • りこ0514

    りこ0514


    ありがとうございます。
    突然死の確率が高くなるなんて恐いです(>_<)
    ベッドインベッド、早速調べてみます。

    • 4月12日
タロウさんとハナコさん

私は新生児の時から添い乳してましたよ。
入院中、看護師の方に聞いたら、普通の布団なら大丈夫と言ってました。
フカフカの布団なら心配ですけど、一般的な布団なら大丈夫だと思いますよ‼

  • りこ0514

    りこ0514


    ありがとうございます。
    私の周りの先輩ママ達も皆さん大人の布団で添い寝してるみたいなんですけどね。
    店員さんがあまりにも強くダメ!とか言うから正直今も悩んでます…

    • 4月12日
ブタウサギ✴︎

最初はベビーベッドで寝かせてましたが、1ヶ月過ぎてからは添い乳して一緒に寝てましたよ(*・∀・*)

  • りこ0514

    りこ0514


    ありがとうございます。
    一緒に寝た方が私も離れてるよりいいんですけど、正直悩んでます💨

    • 4月12日
ザト

保育士の資格を持ってます♪
確かに赤ちゃんは硬さのある布団で寝ないと、危険です。
何が危険かというと一番は窒息死の可能性があります。布団が硬くないと寝返り前の赤ちゃんが動きやすく、万が一うつ伏せになったときに自分で対処できないので、危ないです。また、首すわり前だと普通の布団の場合、重い頭が沈んだりして変な姿勢になるのも危険です。
添い乳は私も上の子のときだけやってましたが、お母さんはすごく楽で、お子さんももう少し大きくなるとセルフで飲めるので、飲みたいときに飲めて楽です。
危険なのは首すわり前・寝返り前の赤ちゃんが変な姿勢になったりうつ伏せになったりしたときにママが気づかず爆睡した場合ですが、女性は出産を機に自分の子どもの泣き声に敏感になるので、気づかないことはほぼありません。
ただし、乳幼児突然死症候群のようなこともありますので、ベビーベッドでも添い寝でも普段からあまり疲れをためず、眠れるときに義務のようにしっかり寝てお子さんの泣き声で目覚められるようにしてくださいね╰(✿´⌣`✿)╯♡
ちなみに、下の娘は寝相の悪い上の子に踏まれないようにベビーベッドですが、ベッドで1人で寝てくれるというのも寂しいけどらくですよ💟

  • りこ0514

    りこ0514


    ご丁寧にありがとうございます。
    すごく良く分かりました💨
    首すわりがまだなのでその後でもう一度考えようかと思います。
    何か硬いお布団でかわいそうだな、と思っていましたがちゃんと理由があるんですね💨

    • 4月12日
U7mam

うちは畳に布団ですが、添い乳は首が完全に座ってからはじめました(>_<)
まだ2ヶ月だと体勢的にも難しいと思います!
万が一ママがうとうとしてしまったらおっぱいに鼻が埋もれてしまう可能性もあり窒息による突然死のリスクもありますよー(>_<)

  • りこ0514

    りこ0514


    ありがとうございます。
    皆さんのいろいろなご意見を踏まえ、とりあえず首が座るのを待ってもう一度考えようかと思います。

    • 4月12日
はなうに

ダブルベッドで、ベッドインベッドを置いて寝かせて赤ちゃん用のお布団をかけて寝ていましたが(旦那は寝相が悪いので別々)、
2か月後半から体が大きく成長するにつれベッドインベッドがせまくなってきたので、
首がすわってきた今は直接ベッドで添い寝しています。

ベッドのマットレスだと柔らかいので、硬いウレタンマットを買ってマットレスの上に敷いて寝ています。
マットが柔らかいと、私自身も腰痛がひどくなって寝起き辛いので、硬いマットのほうが私の腰にもいい感じで赤ちゃんにも安心だし一石二鳥です♪

掛け布団は、赤ちゃんの顔にかぶらないようにし、
添い乳も赤ちゃんが寝るまでは寝ないように、窒息しないように注意しています。
私はもともと眠りが浅いのもあってか、少しでも赤ちゃんがモゾモゾするとすぐ起きちゃいます。

  • りこ0514

    りこ0514


    ありがとうございます。
    私のベッドは自分では硬めだと思ってるんですけど、息子のベビーベッドよりは柔らかいです。
    基準が分からず悩むばかり💨
    でも、とても参考になりました♪

    • 4月12日