
コメント

退会ユーザー
うちも上の子には大分我慢させてます。
下の子においでーって言ったらすかさず上の子が走ってきて、下の子押しのけて抱っこされに来ます。
2人目が生まれた後の上の子の心情は、旦那がいきなり若くて可愛い子を連れて帰って来て
「今日からこの子も一緒に暮らすから!お前のことも好きだけど、この子の事も好きなんだ!」
って言われた妻の心情と同じだという話をツイッターで読んでから、どれだけ厚遇したとしてもヤキモチはやくよなぁって思うようになりました。
とは思っても、実際その場にたつと「ちょっと待って」って言うことは多いですし、「自分で出来るでしょ」って言うことも多いです。
うちはもう4歳なので余計にかもしれません💦
1ヶ月検診終わったら、上のお子さんと短時間でも良いので2人でお出かけしてみてはどうでしょうか。
私は1ヶ月検診終わった数日後に下の子を家に来ていた実母に預けて、上の子と2人で公園に行きました。
そうしたら、上の子もまだこんなに小さいんだ!って思えて、そこから少し上の子に優しくなれるようになりました。
はじめてのママリ🔰
確かにヤキモチ妬きますね。。。
それと同じ心情なんですね💦
お風呂の時と寝る時は上の子との時間にしてるのですが…
まだまだ足りたいですよね💦
なので、旦那が休みの日にでも上の子との時間をいっぱい作ってあげようと思います♪