2ヶ月の息子が寝ているとき、息をしていないのではないか、動かないのではないかと不安と恐怖を感じています。この不安や恐怖をどうすれば払拭できるでしょうか?
もうすぐ2ヶ月になる息子がいます。
生まれてまもない頃に比べたら、オムツ交換も寝かしつけも上手くなったのですが
気持ちよく寝ている息子を見ていると
「息をしていないんじゃないか・・・」
「このまま動かないんじゃないか・・・」
と不安と恐怖に気持ちが蝕まれる毎日です。
子供が寝たら自分の時間はできますが、心配で手付かずになってしまうこともあります。
この不安や恐怖はどうしたら拭えるのでしょうか?
- ガチャピン(6歳, 8歳)
コメント
Boochan
私もなりますよ(>_<)
夜中も気になるときは口の前に手を当てて確認します(笑)
@おまつ
同じ事を毎日思っています(T_T)
すごい不安になりますよね。
不安になると少し触って確認しています。
それくらいしか出来ません。。
-
ガチャピン
少し触ると敏感なのか起きてしまい、後悔することも多々あります💧
かといってずっと起きているのも心配ですよね。
コメントありがとうございました- 4月10日
にゃんまる
私も3ヶ月半になる今も
同じ感じです〜〜(;ω;)💨
寝かし付けて家事をしてても
何回も戻って息をしてるか
確認しています\(^o^)/
けど、月齢経った今もこうして
育ってくれたことにホッと
胸を撫で下ろしてます(*´ω`*)
大事に思ってるからこその
不安や恐怖心なんですもんね
.+゚*。:゚+( ノ∀`).+゚*。:゚+
-
ガチャピン
今迄何故そういう気持ちになるのか考えていませんでした。
自分で言うのもなんなのですが、息子の事を大事に思っている証拠なんだなぁと誇らしげに思えてきました。
コメントありがとうございました- 4月10日
さらい
きになりましたよー
数ヶ月たっても気になりました
-
ガチャピン
気にならなくなった事はありますか?- 4月10日
-
さらい
昔ほどではないですが、今でもぐっすり寝てると大丈夫か気になって息してるか確認するときありますよ
- 4月10日
-
ガチャピン
成長と共に少なくはなってくるのですね。
ありがとうございました- 4月10日
ななママ
うんうん、子供の事を愛してるからこそ心配になるんだよね(*´▽`*)
あたしも未だに「息してるよね?!」って、布団の上下で確認したりしてますよ。
-
ガチャピン
そうなんです(ノд`)
布団の上下がわからない時は手を当てて、それで息子が起きて後悔します(*꒦ິ³꒦ີ)- 4月10日
いち♡
わかります!!心配になりますよね(´×ω×`)
私もお腹に手を当てて確認してます(^_^)今もしてきたところでした(笑)
-
ガチャピン
お腹が一番分かりやすいんですよね( ̄▽ ̄)
私も今したところです(笑)
コメントありがとうございました- 4月11日
ガチャピン
私だけじゃないと思うと気持ちが楽になります。
イビキかいてくれたらなぁと思うのですが、まだ赤ちゃんですので難しいですね(笑)
コメントありがとうございました
Boochan
鼻くそさんが詰まったりするとイビキ出るみたいですよ(笑)
すやすや眠ってるのも見てるときはすごくかわいいんですけどね☺️
ガチャピン
そう言われると鼻の穴の掃除したくなくなりますが、しないとダメですものね(笑)
Boochan
娘はすごい嫌がります(笑)
なのでやらない日もあります(^^)
でと下から見て見えてる時はやります(笑)
ガチャピン
最近は分かってきてるのか、綿棒取り出すだけで泣きます(笑)
なのでわたしもやらない日があります(*^^*)