※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けんけんママ
ココロ・悩み

義母が上の子の偏食に口出ししてくるのがストレス。母親は息子の食事に悩み、義母の干渉が不快。息子に対する義母の指示も不快。息子の食事時間を楽しいものにしたい。

上の子の偏食にいちいち口出ししてくる義母がほんとにストレス。

1歳半の息子は今超偏食の時期です。
食べるのはお米、うどん、味噌汁、コンソメスープ、
枝豆、フルーツ、コーンフレークくらいです。
それ以外のものは一切食べないので毎日家では
同じメニューばかり食べてます。
保育園の給食は毎日完食してるそうです。

今2人目が産まれたばかりで義母が毎日手伝いに
来てくれてるのですが、
家に来る度に、
この子の偏食はほんとに治るの?
なんでこんなに食べないの?
うちの子にこんな偏食する子はいなかった
等毎日毎日言われてほんとにストレスです。


1番悩んでるのは母親である私です。
色々調べて工夫して作っても1口も食べてもらえない。
でも偏食なんてこの子だけじゃないし保育園で
食べてるなら家では食べるものを食べさせよう。
それで1口でも食べてくれたら褒めてあげよう。
とにかくご飯の時間が息子にとって苦痛にならないように...。って色々考えて毎日毎日息子と向き合ってるのに
まるで私のせいだと遠回しに言われてる気分です。

息子に対しても、ちゃんと食べなさいって何度も言ってくるし
1歳半ならまだ手づかみ食べもする時期なのに
手で食べたらダメ、スプーンで食べなさいって
ほんとにやめて欲しい。。、

ほんとにウザい。
元々大嫌いだけどやっぱりこの人とは分かり合えない。

質問というより愚痴を吐き出させてもらいました。
気分を害したらすみませんm(_ _)m

コメント

2mama

えー、すごいストレスですねそれ😨💦💦
おつかれさまです😭🙏💖

うちの上の子もものすごく偏食なのでお気持ちわかります…
どんなに工夫したって食べないんですよね。
食わず嫌いで一口も食べてくれない時もあるし。。

うちも同じようなメニューですよ毎回🤣

1番悩んでるのは親なのに言われたら余計ストレスですよね〜
しかも一歳半でスプーンで食べないとか🤣w

毎日手伝いに来てくれるのは、
頼んだからですか??🤔

私なら別に頼らないで帰ってもらいます😂疲れるのでw
私、里帰りしませんでしたし手伝いも来てもらわなかったけど全然大丈夫でしたよ🙋‍♀️✨

deleted user

保育園でたべれているのなら、偏食ではないですし、小さい子の食べないのは偏食よりも甘えているのもありますよね。
ただ、食べれる食材をみると甘いものが多いので、野菜とか特に食べなくなるかもです。

いちご

保育園で完食してくるなんて偉いじゃないですか!
義母が毎日手伝い?大丈夫ですか?ストレス溜まるだけじゃないですか?来なくていいんじゃないですか?私だったら絶対嫌です。毎日来るだけでうざすぎます。
こっちが一生懸命育ててるのに横から口出してきて本当にデリカシーのない人ですね。
最近私も悟った事ですが、義母とは一生分かり合えません!!無理です。
でも死ぬまでは一生付き合っていかないといけません。
だから私はどうしてもっていうときは旦那を通してビシッと言ってもらうことにしてます。
私も嫌なことばかりで義母の思い通りにしようという性格が大嫌いですが、こっちだってこういう風に思ってるって、旦那を通して伝えるようにしようと思います。相手の思うツボになっちゃうので!

旦那さん通して伝えてみてはどうでしょうか?