※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐみ
子育て・グッズ

娘を保育園に送り迎えする際、抱っこ紐を使っているが、2歳になると使えなくなるため、その後の送り迎えについて悩んでいる。ヒップシートも考えたが、娘が動いて危ないかもしれない。良い方法があれば教えてほしい。

現在1歳8か月の娘、私が保育園の送り迎えする時は抱っこ紐でしています。保育園までは徒歩10〜15分、けっこうな坂道です。私は車の運転ができず、抱っこ紐が使えるのは2歳くらいまでだし、それ以降〜ある程度しっかり歩けるようになるまでの送り迎えをどうしようかなーと最近ぼんやり考えています。
ヒップシートを買おうかとも思ったのですが、娘は抱っこ紐でも上半身を反らせて遊んでることもあり危ないかなと思ったり…
何か良案があれば…と思い質問させていただきました

コメント

ママリ

娘2歳半です🤚うちも坂道15分です💦

ヒップシート型抱っこ紐で登園しています。または電動自転車です。

抱っこ紐はベビーアンドミーで、肩紐とヒップシートを接続できるので危険度は低いと思います。

娘11kgで私は非力ですが、楽です。オススメです。

  • めぐみ

    めぐみ

    ヒップシート型抱っこ紐なら安全ですね
    抱っこ紐既に2本持ってるのでどうしようかな〜と思ってましたが、ベビーアンドミー調べてみます😊

    • 9月11日
km

自転車かなと思います☺️

  • めぐみ

    めぐみ

    やっぱり自転車がいちばんですかねー😅
    検討してみます

    • 9月11日