
結婚・同居10年目突入さた今日、旦那・義母に今まで溜めてた言われた事…
結婚・同居10年目突入さた今日、旦那・義母に今まで溜めてた言われた事を爆発させました。
旦那には、体外受精の支払金を請求した時、『金食い虫』と言われ、義母には、1人目を5カ月で流産し、火葬の時に必要な骨壷が高いとわかると、『佃煮の空瓶でいいやん、家から取ってこようか?』と言われた…その事を言うと、義母はそんな事言うはずがないと認めず…旦那も自分で言った事を覚えておらず…
結局、ひと言も謝罪ナシ…
今、2歳の子を子育て中で、私の子育てが良くないと2人から言われたので、2人で育ててくれと言ったら、後退り。
とりあえず、私に問題があるという子供を叱る事を、2人がいる時は口を出さないことにしました。
同居されている方は、子育てなどの口出しをされた場合、どう対処されていますか??
どう書けばいいのかわからないので、意味がわかりにくかったらすいません💦
- 楓ママ(8歳)
コメント

いち
旦那さんも義母もあり得ないです。
そんなこと言ってくる人にだったら、私でしたら、「面倒見る気もないのに、人の子育てのやり方にいちいち口出してこないで!」とハッキリ言っちゃうと思います。
そんなひどいこと言われて、今まで辛かったですね。
言った方は覚えてなくても、言われた方は傷ついた分、いつまでも覚えているものですよね。

やっち
私も同居です😌子育てに関して口出されるとほんまに嫌ですよね😣💦
私もストレスで十円ハゲできましたもん。
うちの場合は娘の食べ方が悪いと手を叩かれたり、触っては行けない家具を触った時に怒られたりしてました。まだ小さいしわからないことあるから、私は止めたとしても怒らず話して聞かせてあげたいと思ってるので、義母からするとすごく甘いんでしょうね。
考え方の違いだから、仕方ないのですが、こないだ食事中に娘が義母に手を叩かれた瞬間、思わず痛いよね😣💦って娘をかばいました😢そしたら、それからしばらく手をあげることはなくなりました。やっぱりしてほしくないことはちゃんとわかるようにアピールしなあかんなと思いました。
いくら同居とはいえ、あなたはおばあさんで、親は私‼️おばあさんは、躾をするんじゃなくて、孫を見守るだけで十分です!と言いたくなります!
-
楓ママ
ホントに同居は大変ですね。
私の親も同居で、私自身も祖父母と一緒でしたが、その時の感覚とは全く違うので、不思議です。
ウチは、やっちさんのお家とは反対で、私が厳しいと言われ甘やかしてなだめています。子供本人は、癇癪起こすと思うように出来るとわかっているみたいで、旦那と義母には意地でも貫いていきます。ただ、その意思が通らないと、夜泣きに出てきますので、こちらが大変になるのです💦
どちらにしても、大変ですね😭
私も、もう一度だけ頑張ってみます。- 9月11日
-
やっち
わかります‼️私も生まれる前から父の母、私から見たら祖母と同居してたので、おばあちゃんとの思い出覚えてますが、遊んでもらった記憶があるのみで子育てで母と揉めてるイメージはないです。
うちの娘も泣いたら許されると思っては困るので、ダメな時はダメで、泣いてもこっちは譲りません😌
細かいとこまで子供のことよく見てるのは楓ママさんであって、旦那さんや義母さんじゃないと思います。見てるからこそわかるから、今は叱らなきゃ!と思ってる時に口出されたら困りますよね😢💦
子供がこんなことしてた時に注意するとこうだった、だから、こうして行ったほうがいいと思うと話をしてわかってもらうしかないですね😣- 9月11日
楓ママ
コメントありがとうございます。
そうなんです、1日でも丸々面倒見てみろ‼️って言っちゃいました。義母は、旦那のフォローで仕事あるのにムリ…と。休日という考えのカケラもない。呆れてしまいました。逆に、預けるほうが怖くなりました。
昨日、夜中まで話をして、旦那・義母子供といる時は、躾などに関する事を口にしない、2人が躾けることになりました。周りに子育て放棄しているように見えるかも知れませんが…。
とりあえず、もう一度だけ我慢してみます^_^
次は無いけど(苦笑)