
コメント

かに
一般的に、7時間ほど眠れていて睡眠不足でないならそこまで関係ないように思います。極端な睡眠不足だと、妊活云々よりそもそも体調不良になりそうですよね…

𝓡.
関係ないと思います ( ◜௰◝ )
1人目妊娠前は大学生で
超不規則&朝まで起きてることも
しょっちゅうでした 𓂃𓃺 𓈒𓏸
-
じゅん
朝まで起きてたこともあったんですね😳
- 9月10日
-
𝓡.
旦那さんが当時飲食店勤務で
昼前から翌日の朝まで仕事
とかだったのですが 、
学校行ってバイト行って寝るという
普通の生活よりは旦那さんの職場の
周りの人との付き合いとかで
わたし自身全然飲まないですが
朝まで酔っ払いのみんなと
一緒にいてそのまま学校みたいな
今考えるといつ寝てたの ˀ̣ˀ̣ って
いう変な生活してました ( ᐡ. ̫ .ᐡ )
半年以上ずっとそんなだったので
特に気にしたことなかったです 𖤣𖥧- 9月10日

うたこ
ある程度の熟睡できる睡眠ができているなら問題ないですが、、、、、。
睡眠することでメラトニンがでるのですが、メラトニンは抗酸化作用、卵子の質をよくする作用があります。
あと、寝る前のスマホ等のブルーライトがでるものも、眼精疲労も出ますし、脳が昼と勘違いしてメラトニンがでなくなるようです。
早寝しろとは言いませんが、熟睡できる睡眠を出来るようにするのは大事かなと思いますよ😃
-
じゅん
そうなんですね🥺睡眠時間は五六時間だし、夜寝る直前まで携帯もいじってるタイプなので色々改めたいと思います…詳しく教えてくださってありがとうございます🙇✨
- 9月10日
じゅん
7時間寝れてない気がします😱😱
確かにそれはありますよね…どっちにしろ生活習慣改めようかなと思います…(笑)