
一時保育で手作りお昼ご飯を持参するべきか、市販のベビーフードを選ぶべきか迷っています。保育士にどう思われるかも気になります。
一時保育に預けることになりました。お昼は持参なのですが、手作りした方がいいのでしょうか?
パウチ系のベビーフードはダメだけど(器に移すことができないらしい)、そのまま食べさせれるもの(カップに入っていて蓋を開けるだけのものとか)なら大丈夫だと言われました。
手作りが多いのか聞くのを忘れてしまい…。
冷蔵庫には入れれないから保冷してきてくださいとのことなので、だったら市販のベビーフードの方が安心かなと。
でも、手作りじゃないことで保育士さんに何か思われちゃうのかなとも考えたり。
皆さんならどうしますか?
ちなみに娘はなんでも食べます。
- みく(2歳4ヶ月, 6歳)

s♡
1歳1ヶ月でベビーフード食べる子ならベビーフードでも良いんじゃないですか?😊うちはその頃2人ともベビーフードはもう食べなかったので、そういうタイプなら作らないとだめかなーって感じですが、食べるなら衛生面も考えてベビーフードで良いかなと🙌
コメント