
娘が友達と遊ぶのが苦手で、どう接したらいいか悩んでいます。何が原因なのか知りたい。話しかけてもいいでしょうか?
もうすぐ4歳の娘のお母さんです。4月から小規模保育園から人数の多い保育園に入園しました。今だに友達と自分から遊んだり1人で何かして遊んだりが出来ないみたいです💦人数が少ない時だと自分からは行けないけど、まだニコニコして遊べるみたいです💦 ショッピングモールの広場とかも沢山いると私がいないと遊べなかったり遊ばないといいます💦家とかだと元気に遊べるし、友達と遊びたいとは言ってます💦何でお友達と遊べないのかな?おしゃべりできないのかな?とかしつこく?聞いたりしてもいいのでしょうか? どう接したらいいのでしょうか💦
- ママさん
コメント

nn62yy
同じような状況なので心配になる気持ちわかります💦
娘も1歳から通った小規模保育園を3月で卒園し、4月からかなり人数の多い認可保育園に転園しました。
幸い同じ小規模園から仲良しだった女の子のお友達グループみんなが同じ保育園に転園したので、その仲良しグループで遊んでるようですが、新しいお友達はあまりできていないのかな?と不安になります。
新しい園のお友達の名前は覚えてるようですが、遊んだり交わったりはしないみたいです。
娘の場合はすでに仲良しグループまとめて転園したのでなおさら新しいお友達と交わりにくいのかなと思っています。
きっと子どもなりに、新しい園のお友達の輪に入りにくいのかなと感じています。
もともと娘もわたしから離れるのが苦手で、慣れないお友達(久しぶりに会った学生時代の友達の子供など)だと全然交わろうとしないし、でも興味はあるのかじーっと眺めていたり…遊んでおいでと声をかけても、やだ!と言う感じです。
でも本人の気質の問題だと思うので、そのうち慣れるかなとかあまり気にしないようにしてます。
親があれこれ口出すとますます本人が不安になるかな、と。警戒心があることも、母親との信頼関係がちゃんとできてるからだよと保健師さんに言われたこともあります。
社交的で誰とでも仲良く慣れる子供だと楽なんでしょうけどね😅
ママさん
ありがとうございます😊ほんと同じです💦見守っている感じでいいのでしょうか、確かに口出すとイヤイヤになるので💦
nn62yy
大人でも人見知りで新しい人と仲良くなるのが苦手な人、いますよね。さすがに社会人ならそうも言ってられなくて、大人の付き合いしますが、やっぱり初めの一歩はなかなか勇気が必要だったりします。わたしもそうなんですが、子供の時から人見知り体質でした。だから娘の気持ちもわかるので。
月齢も同じくらいですが、3歳半頃の転園だと、子供も色々わかってる時期なので、赤ちゃんの時とはやっぱり違いますよね。
いきなり仲良く遊べと言われても娘さんも友達との遊び方、仲良くなる方法がわからないのかもしれないですよ。
さりげなく、一緒に遊べるようになるタイミングがあったり、気の合うお友達が見つかれば違うかもしれないですしね。
前の保育園ではお友達と過ごせていたのでしょうか?
心配なら今の園の保育園の担任の先生に、お友達と関われているかなど相談されてはどうですか?
プロですからきっとうまく対応してくれるかなと思います。
さりげなく輪に入ったり、お友達と遊べるよう促してくれたりしてくれるのではと期待してしまいます。