
コメント

とろろこんぶ
うちは、もともとわたしが反対咬合(矯正済み)で、3歳前の息子も下が出てます。
心配すぎて、歯医者さんで聞きましたが、大人の歯がはえてこないとわからないと言われました。
様子見ですが、遺伝していないことを祈るばかりです…

パプリカ
娘もそうでしたが今はなおりました。
治療は特にしてません
娘はよく下顎を出す(アイーンの顔)のが癖?だったのでそれが原因かもしれませんが…
-
noname
うちは笑うとなるので気になります…はぎしりしてるときも下の歯が前に出てきていて😭いつ頃から気にならなくなったか覚えていますか😭?
- 9月9日
-
パプリカ
保育園の歯科健診で2歳くらいの時に指摘されました‼︎
気づいたら下顎を出すのもやめていてなおっていました‼︎
今3歳なのでこの1年の間にって感じだと思います😊- 9月9日
-
noname
そうなんですね~!!とりあえず一歳半検診は大丈夫そうで良かったです!😌
3歳までひやひやですが長い目で焦らず経過見ていきます!
ありがとうございます😣🙏🏻- 9月10日

退会ユーザー
奥歯って生えてないですね?
奥歯生えてこないと、安定しないのでこうなるのは珍しくないです
奥歯生えてきてもこうなるのであれば、その可能性はありますが、大丈夫だと思いますよ
笑った時など得になりやすいです。
寝てる時もずっとこうですか?
-
noname
奥歯上下左右に1本ずつはえてます…😭寝てる時…!みてみます!まだ気にするほどではないですかね…😭
- 9月9日
-
退会ユーザー
まだ不安定なんだと思いますよ!
気にするのは2本目生え揃ってからで大丈夫だとおもいます!- 9月9日
-
noname
ありがとうございます😭😭
はやめはやめに行動してあげないと、と思って焦ってしまいました😭- 9月9日
-
退会ユーザー
もし、そうだとしても今できることは無いです。
矯正も、いくら小さくても3歳以降からじゃないと出来ないので、、、- 9月9日
-
noname
そうだったんですね…😭
3歳までひやひやですが焦らず経過見ていきます😣自然と良くなってくれるのが1番ですが😭
アドバイスありがとうございます🙏🏻- 9月10日

ママリ
過去の質問に失礼します💦
息子の反対咬合が気になっていて検索から来ました😣
その後お子さんの噛み合わせはいかがでしょうか?
教えていただけると幸いです😣
-
noname
固いものを保育園に通うようになりたべているおかげか
少しだけましになりました!
まだまだ経過観察中で歯医者さんに通っています!、- 9月22日
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
堅いもの食べるといいと聞きますが効果あるんですね!息子は咀嚼する回数も少ないのでうちも堅いもの食べさせてよく噛むようにしてみます😣
ちなみにお子さんは寝てる時は噛み合わせ反対ではないでしょうか?- 9月22日
-
noname
基本的に常に反対です!w
- 9月22日
-
ママリ
そうなんですね!息子も寝てる時も反対なので完璧そうなので歯が生え揃っても治らなそうだな〜と思ってます😅
お返事いただきありがとうございました😊- 9月23日
-
noname
うちも歯が生え揃ったときから今まで完璧になおったとはいえませんがましになりました!🥺
現段階だと経過観察しか出来ないので困りますよね😭気休めにフッ素縫ってもらって、みてもらってってやってます!- 9月23日
noname
検診時に引っかかりましたか😭?
息子さん自然と治ってくれるといいですよね😭😭