
1歳の娘が大声で奇声を出すことがあり、我慢できずに怒ってしまうことが悩みです。同じ経験をした方、対処法を教えてください。
奇声をあげる娘😭
今月で1歳になる娘がいます。
おもに機嫌がいい時なのですが、
すごい大声で奇声を発します…
キィィィィィィヤァァァァァ!!!!!
アァァァアァァァァ!!!!!!などなど…😓
たまに大声出しすぎてむせたり枯れたりしてます。
ゲホッゲホッと。
赤ちゃんだし奇声出すのは普通のことだって
わかってはいるんですが、
ずーーーっと我慢してると
たまに限界がきて
「うるさーーーい!!!!!!」
「コラ!!!!ダメ!!うるさい!!!!」と
怒鳴ってしまいます😅
実家で怒った時は、逆にわたしが親に怒られました。
「機嫌が良い証拠なんだから、ダメとか怒鳴ったりするんじゃない❗️」と……
いやわかってはいるんですが………
奇声うるさいお子さんいますか?(愚問すみません)
みなさんどうしてますか?放置?😔😂😢
- ママリ🍊
コメント

ままり
息子が機嫌いい時叫びます笑笑
咳き込むまではありませんが。
笑いながらうるさいなぁ🤣とはいいますが、怒鳴りはしませんかね🤔

atsuko
うちもありますよ!
元気だねぇ〜🤣って接してます笑
-
ママリ🍊
お返事ありがとうございます!
ありますか!?😢✨
元気だね〜でいいんですね😭❤️
私もそうやって優しく接することにしよう……😭(反省)笑- 9月9日
-
atsuko
あとうるさいって怒るより、静かにしようねって注意する方がいいですよ!罪悪感、こっちもうまれませんもん😊
って、昔働いてたパートさんから教わりました✨- 9月9日
-
ママリ🍊
そうなんですか!?😢💦
わたしうるさいよとしか注意してなかったです😭
たしかに、静かにしようねの方が断然良いに決まってますよね……気をつけます!
言い訳ですが…子育て初めてで、私自身まだまだ未熟者なので、どこをどう注意したり、どんな言葉を使ったらいいのかわからなくて😭💦
参考になります!
ありがとうございます😢❤️- 9月9日
-
atsuko
私も初めての子育てで、これで良いのかなぁ〜と思うことの毎日です😭💦✨
お互い頑張りましょうね!🙌🏻✨- 9月9日
-
ママリ🍊
わからないことだらけですよね…
生まれる前の自分の生活とのギャップがありすぎて😂💦
母親になるのは大変ですが、お互い頑張りましょう😭❤️
ありがとうございました!- 9月9日

ママリ
反応すると思って繰り返す子もいるそうなので、無視してましたよ😊
あとは外で叫んだ時用に「しーっ」と口に指を当てる動作を教えました👍
いないいないばあの「わーお!」を見ていたのでわかりやすかったようです。
今は体操変わっちゃってますが💦
どうしてもイライラして仕方ない時は、少し離れた部屋で もー!!と叫んでましたよ😆
-
ママリ🍊
お返事ありがとうございます😊
あ……
うちそれかもしれないです😭💦
思えば、だいたい私が離れてキッチンにいる時や、ベビーカーのうしろにいて私が見えない時とかなので…😧✨✨✨
いやー参考になりますっ😭‼️
そういうことを教えてあげればいいんですね😭✨
私も今から少しずつ、静かにするにはどうするか?を教えていこうと思います😢❤️
ありがとうございました!!- 9月9日

ののママ
娘もたまにむせてます 笑
喉いたくなるよーって言うくらいですかね(^-^)
上の子がイヤイヤでそっちの方がうるさくてイライラすることが多いので下の子の奇声は気にもならないです 笑
-
ママリ🍊
お返事ありがとうございます😊
むせます!?😭✨笑
月齢も同じなので、娘と同じくむせる子がいて嬉しい(?)です😢❤️
うちだけと思ってました笑
上の子のイヤイヤ😂
絶対そっちの方が大変そうですね😅💦💦
私も、のど痛くなるよ〜
って使わせてもらいます😂❤️- 9月9日

退会ユーザー
自分も怒鳴ってしまったことあります。
最近は あーはいはいはいはい
って聞き流してます(笑)
-
ママリ🍊
お返事ありがとうございます😊
怒鳴りますよねぇぇぇ😫笑
怒鳴ったって……と、わかってはいるんですが(笑)
私も最近やっと少し、聞き流せるようになってきたところです😂👂
控えめに言ってうるさいけど、頑張りましょう😫❤️笑- 9月9日
ママリ🍊
お返事ありがとうございます☺️
叫びますか😂
やはり機嫌の良い証拠なんですかねぇ…😫✨
うち むせるほどです(笑)
だからこそ、「そんな風になるのになんで叫ぶの⁉️」と心配半分、やかましさ半分でつい……
シーって言ったって動物じゃあるまいし、静かになるわけないんですけどね😢
怒鳴っても当然やめるわけないし(笑)
私も笑って聞き流すことにします😫😂✨