※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mopiy🍼
お金・保険

保育園の0歳からの入園費用について、だいたいの相場はいくらでしょうか?調べても値段がわからず、詳細を教えていただきたいです。

保育園を0歳から入れたいとなると
だいたいいくらくらいですか?
調べても値段がわからず、、、

詳しく教えていただきたいです🙏

コメント

れーにゃん☆

認可と無認可で
だいぶ金額かわりますが
どちらでしょうか?

認可の場合所得に
応じて金額変わります!

  • mopiy🍼

    mopiy🍼

    許可のほうがいいんですかね?それすらもわからなくて💦

    所得は旦那のみ25です
    保育園に預けられるならパートにでようとおもっています!

    • 4月10日
  • れーにゃん☆

    れーにゃん☆

    うちは認可で月18000円
    給食、おやつ付きです😁

    無認可に預けていた時は
    7万でした😵

    • 4月10日
  • mopiy🍼

    mopiy🍼

    そんなにかわるんですね😳🙌💦💦
    認可の方が入りづらそうですね😭😭

    • 4月11日
3児ママ

市によってすごく差があるので何とも分からないです💦
基本は住民税で決まります。私の友人でも市が違うだけで同じ県ですか数万円の差があります。

  • 3児ママ

    3児ママ

    あと所得も違うから一概には言えなかったです💦

    • 4月10日
  • mopiy🍼

    mopiy🍼

    大阪府の市内です!
    所得は旦那のみ25です!

    • 4月10日
みかん

許可と無認可どっちです?

どっちにしても未満児は高いですよ〜!

許可だと所得に応じてですし、それでも3万以上するのが普通かと思います。

無認可だと未満児はだいたい
4万五千〜5万五千で、
無認可によりますね。。

  • mopiy🍼

    mopiy🍼

    許可希望ですね、、、
    やはり小さいほど高いんですね( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
    パートに出てもそれくらいしか稼げないと思うのでプラマイゼロですよね💦

    • 4月10日
deleted user

市によって違うので役所で調べてみてください!!

  • mopiy🍼

    mopiy🍼

    役所いってみます( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )

    • 4月10日
ぶーちゃん🐷

所得によって変わってきますね…

我が家の場合
認可だと2万ちょっとで
無認可だと5万から7万くらい
ってゆわれました(=_=)

  • mopiy🍼

    mopiy🍼

    認可と無認可でそんなにちがうんですね💦💦

    • 4月10日
ももも。

所得や市によって違うので
問い合わせて見てください(´・ω・`)
生活保護世帯だと無料ですが
それ以降は5000〜100000円まで
ほんとにピンキリです。
平均 認可無認可共に5〜7万てとこでしょうか。
ちなみに私の所は非課税世帯で0歳児が月給食費込み7000円です。
時間外が月1000円です。

  • mopiy🍼

    mopiy🍼

    難しくてよくわかりません💦
    生活保護世帯とかも💦

    • 4月10日
  • ももも。

    ももも。

    役場へ 保育料がどのくらいになるか知りたいので教えてほしい と 問い合わせてみてください。
    所得など 市の基準から 調べて 教えてくれますから\( ´꒳`)/

    • 4月10日
  • ももも。

    ももも。

    ちなみに 働く予定か妊娠されているのでしょうか?
    保育理由の基準を満たさないとまず預かってもらえないのでその辺も同様聞いてみてはいかがでしょうか(´・ω・`)

    • 4月10日
  • mopiy🍼

    mopiy🍼

    そうなんですね!

    いま妊娠中です!いま働いてるところはバイトなのですが、融通もきくので、臨月に入ったら半年ほどおやすみして、保育園預けれたら復帰しようかなあと思ってます!旦那の収入だけじゃ不安なので💦

    • 4月10日
ともチャン

私は、長男を少し預けてました。その時の保育料は、認可で¥52,000でした。

  • mopiy🍼

    mopiy🍼

    場所などによって全然ちがいますね( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )

    • 4月11日
deleted user

大阪だと待機児童がかなりいるはずなので、まずは入ることのできる保育園探すところからになると思います。

ご主人の扶養でパートだと、難しいかもです(>_<)

  • mopiy🍼

    mopiy🍼

    そうなんですね、、、

    • 4月11日