※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちま
お金・保険

フルタイムパートで国民保険のデメリットはありますか?全額自己負担など気になります。


フルタイムパートで国民保険の方いますか?

次の職場が社会保険がなく、
はじめて国民保険の加入となりそうです。

全額自己負担というのは分かりますが、
国保で損だなあと感じたことなどありますか?
デメリットが知りたいです。

コメント

ノア

私は正社員経験はなく
高卒からずっとアルバイトで国保です!ただ、収入に応じて減額など申請できるので、私は今は国保2000円です🤣今月半ばから旦那の扶養に入りますが、今まで国保は2000円、2400円、全額免除でした!

  • ちま

    ちま

    そうなのですね!ちなみにアルバイトの時の月収をお伺いできますか?😭出来たらで大丈夫です!わたしも扶養に入るかで悩んでいます、、

    • 9月9日
  • ノア

    ノア

    今は妊婦になって月10万くらいで、
    1番貰ってたときで16〜18万とかでしたが、そのあと失業保険の申請したおかげで、国保全額免除になりました😭生活の状況とかでも相談したら聞いてくれますし、不安なことがあれば相談してみるのもいいと思います🙇‍♀️普通の額なら私は国保払えないです😭貯蓄もないし自分の支払いもあるので😭

    • 9月9日
にわとりのここちゃん

旦那も自営業なんですが国保6,000円です。
会社員で社保の時は当然もっと払ってました。

  • ちま

    ちま

    わー!!安いですね😮!!そうすると社保の方が高い場合もあるのでしょうか…🤔

    • 9月9日
  • にわとりのここちゃん

    にわとりのここちゃん

    社保は会社が負担してるとはいえ、軽く万行きますよね💦
    社保の方がいいとは聞くけど出産関係は女性だし。
    フルタイムパートだと旦那さんの扶養にも入れないですよね?
    旦那さんが社保なら扶養に入ればメリットがあるかも?

    • 9月9日
   こころ

国保は出産手当金と傷病手当金がないこと、掛金が高いことがデメリットですね😣

  • ちま

    ちま

    そうなのですね!手当金出ないのは痛いです、、育休は取れるみたいなのですが、育休手当は雇用保険からなので国保でも支給されると聞いたのですが本当か分かりますか?😭

    • 9月9日
  •    こころ

    こころ


    おっしゃる通り、育児休業給付金は雇用保険に加入していれば社保の有無に関係なく受給できますよ!

    • 9月9日
マーブルチョコ

傷病手当がでないから体調不良になったとき困る(´・ω・`)