※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

hgc注射で全部の卵胞が育つため、注射は避けたほうがいいと言われた経験はありますか?今回2つの卵胞が育たず、注射をお願いしたら先生にそのように言われました。

hgc注射をすると全部の卵胞が育ってしまうため、注射はしないほうがいいと言われたことがある方いらっしゃいますか?
今回、2つの卵胞があったのですが、あまり育たなかったため、注射をお願いしたら、先生にそのように言われて…😅

コメント

せぇたん

hcgは排卵促す為に打つので育つとは違うと思いますが😅先生、hmgと聞き間違えてないですかね?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    hmgが育たせる注射なんですね💦
    私の勘違いです💦
    注射を打ってもらったことが無いため、卵胞が育つ注射などは無いですか?
    と聞いただけなので😅

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    また質問で申し訳ないのですが、ちなみにせぇたんさんは、そのような経験ありますか?

    • 9月9日
  • せぇたん

    せぇたん

    そうなんですね(*^^*)
    毎回卵胞の育ちがゆっくりとかであれば、次回から排卵誘発剤使いましょうなどと医師から言われると思います(*^^*)
    hmgは排卵誘発剤とセットで使われることもありますが、お医者さんによって違うのか私は体外受精の時しかhmgは打ったことありません。

    確実に排卵させる為にhcgを打つことは何度かありましたよ。
    打った次の日に排卵する場合が多いので、タイミングや人工授精の時は打ってました😄

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    クロミッドを服用しているのですが、卵胞の育ちが悪いため注射をしていただきたかったのですが、そのように言われたので😅
    hcgを打った時は、いくつか卵胞があった感じですか?

    • 9月9日
  • せぇたん

    せぇたん

    通われてるのは不妊治療専門のクリニックですか?
    私は元々多嚢胞気味なんですが、排卵するくらい大きくなるのは大抵1つ、まれに2つって感じでした😃

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    専門では無いです!

    そうなんですね!
    今回、D16の時点で10mmと12mmの2つあったんですが、D13の時と変わらずで育っていなかったので、注射をしてもらおうと思ったんでした😣😣

    • 9月9日
  • せぇたん

    せぇたん

    そうなんですね、私は専門と産婦人科メインのとこと両方行きましたが、やはり不妊治療専門のところのほうが治療ステップアップのスピードは早く感じたので、もしお医者さんの対応が遅いなとか合わないと感じた場合は転院も考えられてもいいのかなと思います。やはり専門にされてるとこのほうが知識も技術も上でした💦
    d16で12mmであれば、順調に育てばd20くらいに排卵ですね、頑張って成長してくれますように😊

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

そうですよね😣💦
転院も考えようかと思います。

ありがとうございます☺️
明日、卵胞チェックなのですが、のびおりも無く、基礎体温もガタガタで無排卵の可能性が高いので、あまり期待せず、強制リセット覚悟でいます😂