※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよぴよ⑅︎◡̈︎*‬🍓
子育て・グッズ

9ヶ月の娘がおもちゃを叩くようになり、注意するべきか悩んでいます。遊び方や注意点についてアドバイスを求めています。

来週で生後9ヶ月になる娘が居ます!
最近、おもちゃを机や床などに叩きつけるようになりました。
トントン音が出て楽しいのかな?
娘なりの遊び方かな?
と思い、危ないよ〜くらいにしか注意してませんでしたが、お友達におもちゃで叩いたりするようになっては困ると思い、しっかり注意した方が良いのか、今の時期の遊び方だな〜くらいにとらえて良いのかわかりません😢💧

生後9ヶ月の子供へ、どうに注意したら良いのか、あれもこれも注意してたらダメだな〜と思うとどんな事を注意したら良いのかわからなくなってしまいました(´•̥̥̥௰•̥̥̥`)💧
はじめての子育てでわからない事沢山で、色々アドバイス下さい!!

コメント

ひろ

9ヶ月だと注意しても全然わからないですし、反応があれば面白がって余計するかもしれないので、とにかくお友達にしようとしたら親が止める、という感じでしたよ😊

  • ぴよぴよ⑅︎◡̈︎*‬🍓

    ぴよぴよ⑅︎◡̈︎*‬🍓


    コメント有難うございます!

    そうします☺️👍
    今はお友達にしようとした時は私が止める事にします!

    • 9月9日
deleted user

そうですね、多分、叩きつけてどうなるか試したりしてるのかもしれませんね😊
赤ちゃんは好奇心旺盛ですもんね✨

私は「おもちゃさん、机にあたったら痛い痛い言うてるよ~💦」と話してあげていましたよ🙋
するとだいたい、「え、そうなん?」みたいな顔をしてました。
ある時は、おもちゃを机に叩きつけていたら、「はっ!おもちゃさんがえーんって泣いてるよ💦」と驚いた演技したり😁

注意ばっかりはお互いに嫌になりますから、ちょっと楽しく注意を促すようにしてみてはいかがでしょうか。

  • ぴよぴよ⑅︎◡̈︎*‬🍓

    ぴよぴよ⑅︎◡̈︎*‬🍓


    コメント有難うございます!
    本当に好奇心旺盛で気付くと違い遊び方発見してて凄いですね😁💓

    そんなに過度に反応し過ぎず、おもちゃさん作戦真似させて頂きます👍

    • 9月9日
りんご

太鼓を渡していました。「叩くのはこれねー。」と。他も投げるならボールを登るならジャングルジムをと言う感じでした。

  • ぴよぴよ⑅︎◡̈︎*‬🍓

    ぴよぴよ⑅︎◡̈︎*‬🍓


    コメント有難うございます!

    その作戦凄く良いですね!
    赤ちゃんの行動に合わせてあげて、それに合ったおもちゃを渡してあげたらお互い楽しいですね☺️🎶

    • 9月9日
ユーイノ

物を叩く、物を投げる…これからどんどんやりますよ!これが子供にとっては遊びなので、今は気にしなくて大丈夫です!これはなに?叩いたら固い!投げたら、あっちに転がって行っちゃった…また投げたらひっくり返った!さっきと違う!面白い!!もっとやってみよう!!たぶんこんな感じです😄

家の中を探検してるんですよ!毎日違う発見があって楽しいので、私はどんどんやらせてます!台所だって自由です。でもコードをかじったり、ガスコンロを触った時は怖い顔で触らない!と低い声で伝えてます。言葉はもうわかりますよ!あとお母さんの表情は生まれてからずーっと見てきてますから、いつもと違う表情をするだけでも伝わります。声も同じです。なので、本当にダメなことは、今から伝えてあげることが大事です。家の中は出来るだけ自由に、探検家だと思って存分に遊ばせてあげてください😄

  • ぴよぴよ⑅︎◡̈︎*‬🍓

    ぴよぴよ⑅︎◡̈︎*‬🍓


    コメント有難うございます!
    家の中探検してるんですね!
    なんか可愛いです☺️💓

    色々発見させてあげて、本当に危ない時にはダメだと教えてあげようと思います👍

    • 9月10日
  • ユーイノ

    ユーイノ

    すみません、なんか上から目線な感じな書き方になってしまって…保育士していたので、少しでも参考になればなぁと思い、返信しました。

    • 9月10日
  • ぴよぴよ⑅︎◡̈︎*‬🍓

    ぴよぴよ⑅︎◡̈︎*‬🍓


    全然上から目線じゃないですよ☺️💓
    色々教えて貰えて良かったです!!

    参考にさせて頂きます👍

    • 9月10日