※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☾*.°mofuca✩*॰¨̮
子育て・グッズ

生後1ヶ月の息子が喉頭軟化症の疑いで検査予定。病気の特徴や治療法について知りたい。同じ病気の経験者の情報が欲しい。

今、生後1ヶ月になる息子がいるのですが、授乳の際にゼエゼエと呼吸が苦しそうで病院へ行ったところ、喉頭軟化症の疑いがあるとのことで月曜日に大きい病院で検査することになりました。
呼吸が本当に苦しそうで最悪の事態や何かあったらどうしようと不安でいっぱいになってしまいました。
めずらしい病気なのでしょうか。そして完治する確率はあるのでしょうか。
同じ病気と診断された方いらっしゃったらいろいろ教えていただけますでしょうか。
病院も何件かたらいまわしにされていて不安です。

コメント

ロフティ☆

姉の子供がそうです。でも軟化症は子供の成長とともに自然治癒されるのでまったく心配ないですよ。
姉の子も1歳なるまではゼェゼェととても辛そうでしたが、もうすぐ2歳になる今はもう気にならないです。
ただ軟化症であるうちは、どうしても器官が弱いので病気にもかかりやすくなるので気をつけてください。
姉の子もすでに2回は肺炎で入院してました。
でもそれも成長とともに大丈夫になっていくので心配ありませんよ^ ^

  • ☾*.°mofuca✩*॰¨̮

    ☾*.°mofuca✩*॰¨̮

    自然治癒するのですね。もしものことがあったら…と不安で仕方なかったのですが安心いたしました。
    ただ、病院へ行くにも電車などを利用しなくてはならないので風邪などうつらないように細心の注意を払わなくてはですね。
    お姉さんのお子さん、治癒されてよかったですね!
    ロフティ☆さんのお陰で前向きな気持ちになれました。ありがとうございます!

    ちなみになのですが、お姉さんはお子さんが1歳になるまでに特に気をつけていたことはありましたでしょうか?

    • 4月10日
  • ロフティ☆

    ロフティ☆

    いや、特になかったと思います。10ヶ月くらいから保育園に通いだしたので、より体調も崩しやすかったですが。。なるべく体調を崩さないように気をつけていたくらいだと思います。
    同じ月齢の子よりも体調の崩し方が大きいので、風邪などひかれたらすぐ病院に行くなど気にかけてあげた方がいいですね。

    グッドアンサーありがとうございます^ ^

    • 4月10日
  • ☾*.°mofuca✩*॰¨̮

    ☾*.°mofuca✩*॰¨̮

    そうなんですね。
    体調を崩さぬよう気をつけてあげなくてはですね。
    明日は病院で検査なので緊張しますが気持ちを強く持って頑張りたいと思います。
    とても参考になりました!
    本当に本当にありがとうございました!

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

その後経過いかがですか?