

はじめてのママリ🔰
私は毎月だいたい支払い金額、食品、日用品など
同じくらいだと思うので
給料入った日に
月の貯金額を別の口座に入れてます!

ぴけたろう
こんばんは‼️私はまず給料明細を見て、やりくり費、固定費、変動費、自動車費、と振り分けして、手元で持って現金払いするものだけを引き落とします🎵それから、自動車費(車検などの積立金)を引き落として別の貯金口座に振り込みします‼️
先ほど、現金払いするものだけの引き落とししたお金をまたそれから振り分けするので、両替機にかけ、家に戻ったらすべてのお金を封筒に振り分けてます✨
小銭貯金は今月から始めたのですが、
案外たまりましたよ‼️
分かりにくい説明かもしれません、、いろんなやり方があると思うので参考までにどうぞ😆

まま
うちは支払い口座に旦那の給料を全部入れ、私の給料から子供たちの口座に子供貯蓄分を振り込み、貯蓄口座にも振り込んで保育料と1週間分の食費を引き出します😊

はじめてのママリ🔰
①ローンなどの引き落とし口座とお給料振込口座が違うので、まず丸々お金を移してます😊
②貯金する分をそれぞれの口座に振り分けてます😌
(全部で4口座です笑)
③食費や日用品などのやりくり費(6〜7万)
夫婦のお小遣いや封筒貯金してるものをそれぞれ下ろす
④残った分は給料日から半月後以降に引き落としが始まります❗️
⑤給料日前日で最後の引き落としが終わるので、残ったお金はまた別の口座に移して、口座残高5万にリセットします😁
移したお金が10万になれば、10万単位で貯蓄に回しています🎵
また①に戻る・・・というサイクルでやっています😌
お給料日前日までに家計簿の支出をつけて(わかる範囲で)
やりくり費を先に決めてます❗️
②の貯金額はそれぞれ一定額なのと、⑤に残ったお金はその月の支出で変動します😊
なので支出が多ければ残るお金は少ないし、支出が少なければ貯金に回せる分が多い感じです😅
②である程度貯金に回せてるので、あとは支払い分を優先にしています😌
コメント