
コメント

ママンミール
抱っこ紐はお持ちでないのですか(゚O゚)??

ちゃみ
タクシーで前で止めてもらってはどうですか(T-T)??登生ですか?
-
ちゃみ
登生ですか→遠いですかです(笑)
- 4月9日
-
ももたま
姑さんがついてきてくれるようなので、前で止めてもらうのもありですね😳
- 4月9日
-
ももたま
でもめっちゃ混むらしいのでもしかしたら前で止めれなくて歩く可能性も大です(;゜0゜)
- 4月9日
-
ちゃみ
そうですね!
前で下ろしてもらって
ももたまさんとお子さんだけ先に病院にはいって、お姑さんには悪いけど駐車場にとめにいってもらうとか(T-T)- 4月9日
-
ももたま
相談してみます*\(^o^)/*ありがとうございます(^O^)
- 4月9日

04ちゃん
日付をずらすか、両手で赤ちゃんを抱っこしながらポンチョを着る
4ヶ月検診と言えど、4ヶ月ちょうどの日に受けなければいけないわけではないので、ももたまさんが「4ヶ月ちょうどがいいな」と思っている、その日しか車が使えない、病院から指定されているなどの理由がなければ、他の日にしてもいいのでは?
駐車場から10分、結構な距離ですね〜!
-
ももたま
病院から日にち指定されてるんですよ〜(;゜0゜)夫にポンチョほしいって言ったら、そんな使わないからいらないんじゃない?って言われて😱😱ポンチョってあると便利ですか??夫を説得してみようと思います!
- 4月9日
-
04ちゃん
日常生活ではそんなに使わないです、正直(笑)でも、百均にも売ってるので、買ってもいいのでは?と思います。
我が家はアウトドア好きで、ポンチョ持ってますが、キャンプや登山に行った時、ポンチョの中で着替えができるし、トイレもお尻を見られずにできますよ(笑)- 4月9日
-
ももたま
百均に売ってるのは知らなかったですー*\(^o^)/*ちなみにどちらの百均ですか?
ポンチョめっちゃ便利ですね!- 4月9日
-
04ちゃん
ダイソーです。
ただ、百均のものはそれなりの薄さなので、引っ掛けるとすぐに破けてしまうので気をつけてください!
ポンチョ、便利ですよね〜!
防災用品としてもおすすめです!
私が持っているポンチョは透明ではないので、授乳ケープにもなるんです、ちょっと蒸れますが(笑)- 4月9日
-
ももたま
いろいろあるもんですね!探してみます*\(^o^)/*ありがとうございます(^O^)
- 4月9日

わわん
義母さんに傘を持ってもらうのも良いと思いますよ。赤ちゃんの為ならしてくれると思いますよ。
-
ももたま
そうします⭐️ありがとうございます(^O^)
- 4月9日

はろ♪
頭を支えている方の手で傘を持ってはどうでしょう?風が弱ければですが...。それか、子供だけ先におろして、看護師さんに抱っこしておいてもらうとか、事前確認が必要ですが。
私なら、いつもリュックなので右腕のに頭乗せててもその手で傘持てます🎶
-
ももたま
なるほど💡工夫すれば何でもできますね*\(^o^)/*ありがとうございます(^O^)
- 4月9日

su-na
誰か一緒に行く人は
いなぃのですか??
ママさんとお子さんだけ
先に病院の前で降ろしてもらう
とかがいいと思いますけど😭
ももたま
首が座ってからのものしかないんです(;゜0゜)もう三ヶ月なのでくびすわってからでよいかーと思ってたら案外必要ですね(;゜0゜)
ママンミール
そうなんですね>_<!
私だったら、3カ月(4カ月に近い3カ月だと思うので)だったらその抱っこ紐で首元にタオル入れたりしてなるべく首が揺れないようにして、
片手で首元を支えながら傘さして行くかもしれません>_<
一度のこと、と思って>_<
ももたま
なるほど💡ありがとうございます(^O^)