※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Paruparu
子育て・グッズ

29週の健診で逆子と言われ、逆子体操をしているが、胎動が変化。逆子体操を続けるべきか悩んでいる。次の健診まで様子を見るべきか。

29週の健診で逆子だと言われ、時間がある時に逆子体操やってね〜と言われました。
先日寝る前にやっているとお腹の中の子が今までにないくらいゴロンと動いた気がしました。
気がした程度なので激しい胎動なだけかもしれませんが😅
それから胎動の位置が下の方だったのがおへそ付近とか上の方が動くようになった気がします。
頭を下にしてくれたのかな?と思ったりするのですが、それでも逆子体操は続けた方がいいのでしょうか?頭を下にしてくれてたのに逆子体操でまた戻ってしまったら。。と考えるやっていいのか😅でも、逆子が治ってるのかも分からないですし。。
次の31週の健診までそっとしといた方がいいですかねー?

みなさんならどうしますか?

コメント

ママリ

私も同じくらいの時に逆子で体操してました!胎動の位置が変わった気がしたので、体操はやめて指示されていた方を向いて寝ることだけ続けてました(^^)
しっかり回ってくれてましたよ😊

  • Paruparu

    Paruparu

    回答ありがとうございます!
    指示を受けた方向を向くのは続けて体操は様子を見たいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 9月8日
だりき

32週まで逆子で逆子体操勧められましたが辛くて1回で辞めました(^^;
諦めてたけど自然に戻ってくれて助かりました。
私が同じ状況なら多分そっとしておきます。

  • Paruparu

    Paruparu

    回答ありがとうございます!
    逆子体操きついですよね。。。
    自然に戻ってくれるなんて親孝行ですね💕私も言い聞かせていきたいと思います!

    • 9月8日