
コメント

はる
首座っていたらおんぶも大丈夫らしいですよ😊✨
あと不快なところがない状況なら、少し泣かしておいても良いと思いますよ〜🥺
はる
首座っていたらおんぶも大丈夫らしいですよ😊✨
あと不快なところがない状況なら、少し泣かしておいても良いと思いますよ〜🥺
「よく泣く」に関する質問
(生後6ヶ月 発達が気になります) 生後6ヶ月 1時間ぐらい機嫌良く1人で遊んでる 眠たいとかお腹空いた以外の要求が少ない気がして 私(ママ)が部屋から居なくなっても基本泣かない 目が合いにくい?気がします 一瞬一瞬は…
母乳は諦めて、ミルクにすべきなのか。 精神的に追い詰められています。アドバイスいただけたらうれしいです。 生後40日の息子がいます。完母を目指しています。混合で、泣いたらおっぱい、足りない時にミルクは40か50ml…
皆さんのお子さんは引きつけを起こしたことがありますか?😣 生後9カ月の息子が昨晩初めて引きつけを起こしました😭泣いた時間は、抱っこで下ろす瞬間から、隣の部屋に走ってオムツを取りに行って帰ったほんの少しの間でし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
たかこ
腰は座ってないんですけど大丈夫ですかね!おんぶやってみます!
今ずっと泣かせておいて、やっと行けて授乳したら疲れたのかすぐ寝ましたσ^_^;申し訳無い気持ちが少しあります(^_^;)
はる
児童館で抱っこ紐講座を受けた時に首が座ってれば大丈夫って聞きました😊
たしかに泣かせっぱなしにしたあとはごめんね、ってなりますよね😣でも自分で泣きやむ練習だよ!って思ったら、私は少し気持ちが楽になりました✨泣いてても声かけてあげたら良いのかなと思いますよ💗
たかこ
抱っこ紐講座っていいですね!わたしも参加したいです💦
泣き止む練習‥そういう考え方もあるのですね!!そしたら少し楽になりますね😄罪悪感がすごくあったので‥
声かけてあげて、出来るだけ早く行けるようにしてあげようと思います!ありがとうございます😊