
婦人体温計の実測式と予測式の誤差に困っています。どちらを信じるべきでしょうか?他の体温計も知りたいです。
婦人体温計について質問です!
実測式と予測式の両方持っています。
同じ日、時間、タイミングで測ったら
こんなに誤差が…。
どっちを信じればいいのでしょう…😭
ちなみに、みなさんの使ってる婦人体温計も
教えて欲しいです!
- さんとこ☆(4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

おもちママリ🔰
体温自体が大事というよりも上がり下がり変化を見るものなので、どちらか一つで継続するのがいいんじゃないでしょうか?
予測はどうしても誤差が出るような気がしますが、すぐに測れるので便利ですよね。
私もオムロンのワインレッドを使っていますけど、同じタイミングで何回か測っても全部微妙違いますよ(笑)
測り方を自分の中で決めて、最初に出た数字を記録するようにしています。
病院によっては基礎体温は計ってもムダって考え方もあるようなので、参考程度に毎日測ればいいだろう、と思って測ってますよ。

ママリ
普通の体温計でも予測は測りなおすとバラバラになるので実測でやっています。
そのせいか1人目の時の基礎体温グラフは綺麗でした。
-
さんとこ☆
私も1人目の時は実測の方しか持っていなくて
基礎体温グラフめちゃくちゃ綺麗でした!!
2人目妊活は予測でやり始めたら
全然違くて産後何かホルモン
おかしいんじゃないかと心配してました😱
こんなに違うものなんですね😅- 9月9日
さんとこ☆
ワインレッドの方、連続で測っても
バラバラですよね😭( 笑 )
なるほどなるほど!
2層にさえなってれば気にしなくていいんですね!
毎朝の基礎体温で一喜一憂して
ストレスなので気楽にしようと思います!