
コメント

退会ユーザー
近くで母乳外来があれば助産師さんに診てもらっても良いのかなと思います。おっぱいの状態や母乳量の測定などもしてもらえて、ミルクが必要かどうか、どのように対応すれば良いかアドバイスがもらえると思うので(^ ^)
うちは3ヶ月から10g/dayでずっときてます。5ヶ月でミルクを足したほうが良いと言われて足しましたが、変わらずでした(^_^;)子どもなりのペースもあると思うのですが、母乳の分泌をまず心配されるのであれば助産師さんに診てもらうのが良いですね。

しじみたん
大変似ていたので、コメントさせてください。
あたしもこの前4カ月検診があり、日割り計算したところ、19gずつの増加でした。
乳頭にトラブルがあり、桶谷母乳育児相談室に通っていたのですが、その時に完母にしていたところ、体重が減ってしまった事があったので、ミルクを1日100だけ足して様子を見てと言われました。
それなのに、こんな結果で、なおかつ小児科の先生に母乳の出が悪くなってしまってるかもしれないよと言われ…
あたし自身、完母に憧れがあり、どうしても諦めきれず、桶谷とは別の母乳相談を助産師さんにしたところ、おっぱい全然たくさん出てるし、大丈夫よと言われ、少し安心しました。
小児科の先生って全然母乳育児の事わかってないから、すぐ成長曲線から出そうだとか脅して、ミルクガンガン足させたいのよと、その助産師さんに言われました。ミルクを足す事が悪いことだとは思いませんし、1番大事なのは子供がすくすく育つことなので、1度母乳外来などで診てもらってから決めてもいいと思いますよ。
初めての育児なので、何が正解かわからず、いちいち不安になってしまい、自分でも情けないんですが、しょーがないですよね、初めての育児なんですもん。
これからも色々と不安に思うこととか悩みも絶対出てくると思うのですが、ぶれない精神力をもちたいですよね(≡ε≡;)
-
まいめろ★
回答ありがとうございます。
とっても参考になります!
本当に初めての育児で、気楽にやればいいと頭でわかっていても、いざ自分の子どものことになると何もかも気になってしまいます。
母乳外来調べてみます!- 4月9日

あいこ新米ママ
うちの息子と似ています!
新生児の頃は27gだったのが、2〜3カ月にかけておっぱいイヤイヤが続き、17gになってしまいました(>_<)
助産師さんにおっぱい診てもらったところ、おっぱいはたくさん出てるし、質もいいとのこと。
考えられる原因はおっぱい出すぎててひきのみしていたり、飲むくせがあって飲んでても疲れちゃって腹八分目でごちそうさましているかも…等、色々でした。
体重を増やすためではなく、おっぱいトラブルを避けるために、授乳間隔を短くして1ヶ月たちます(>_<)
授乳間隔を短くしていた1ヶ月は体重増加も24gまであがったのですが、ここ最近また飲みがよくなくて10gでした。
おっぱいにしこりもできたので先日また助産師さんに診てもらったんですが、相変わらず質もいいし、おっぱいも前よりでてるとのこと…
なので息子はガブガブ飲むタイプじゃないのかもとのことで、体重も停滞してるけど増えてるし、よく動いてるから消費量も多いのかもとのことでした。
おっぱい出てないかもと思って水分たくさんとってたんですが、分泌が増える⇨でも息子あんまり吸わない⇨おっぱいつまる…の悪循環だったので危ないところでした(>_<)
なので助産師さんに診てもらうことをおすすめします!
私が診てもらってる助産師さんは赤ちゃんがおっぱい吸うところみてくれたり、何g飲んでるか測ってくれたり、総合的にアドバイスくれます!
卒乳が1歳だとしてもまだまだ先は長いですよね(>_<)
いい方向にいきますように…♡
-
まいめろ★
回答ありがとうございます。
たくさん出ていても、飲んでくれるかによって別のトラブルも出てくるのですね。
助産師さんということは、産婦人科で見て頂くということでしょうか- 4月10日
-
あいこ新米ママ
私は個人で「母乳相談室」とゆう名前で活動されている助産師さんに診てもらいました。
新生児訪問などの業務も行っているそうで、なぜこの人にたどり着いたかといいますと、保険センターの人に母乳の相談をしたいけど、いい病院や助産師さんいますか?と伺ったら教えてもらいました♪
うちの方の地区では、市内に数人このような人がいるそうで、お家から1番近い人を紹介してくれたみたいだす( ^ω^ )
でもあとからネットで検索してもでてきました!
地域によると思いますが、まずは保健センターの方に聞いていただけるといいかと思います( ^ω^ )!
また、近くの産院(産院のみのところ)にも電話したことあるんですが、そこで産んでるとか関係なく、助産師さんがあいてれば診てくれると回答いただいたところもあります!
いわゆる母乳外来だと思うんですけどね。
いいところが見つかりますように!- 4月10日
-
まいめろ★
そうなんですね!
保健センターに問い合わせてみます!
色々教えて頂きありがとうございます。- 4月11日

とりこー
うちの子も体重の増えが30gだったり10gだったりと安定してなかったです。
不安で問い合わせの電話をしたこともありましたが、子供が機嫌が良ければおっぱいが足りてる証拠なので大丈夫のようですよ♪ 色々と情報が多い世の中ですから、自分の知ってる情報の様に成長しないと心配ですよね。私もそうでしたから。
一人目だといろいろ心配になる事だらけですが、その子によって成長は違うもの、それぞれの成長があると言われました。
そぅ言われたらなんだかすっきりしてうちの子はこのペースの成長でいいのか!!と気が楽になりましたよ♪
私も完母なのでお気持ちよくわかります。
-
まいめろ★
回答ありがとうございます。
機嫌が良ければ良いのですね。
当たり前ですが赤ちゃんだから、直接本人に足りてるか聞けないし、自分で判断するしかないから本当に悩みます>_<- 4月10日
まいめろ★
回答ありがとうございます。
母乳外来って色んなことみてもらえるのですね!参考になります!