
イヤイヤ期で困っています。怒るべきか見守るべきか悩んでいます。いつまで続くのか、アドバイスをください。
最近イヤイヤ期が始まったようです。
どんな対応をしたらいいのかわからず
困っています(´・ω・`)
怒ったらいいのか
ひたすら見守るべきなのか…
いつまで続くものですか?
何かアドバイスなどありましたら
おしえてください(;ω;)
- みい(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

猫派
ママリで教えていただいたのは、気持ちに寄り添ってあげるといいそうですよ。
○○で嫌だったんだよねーとか。
上の子が絶賛イヤイヤですがともに頑張りましょう!

♡♪
まだイヤイヤ期ではないですが、どこかで見たのは、
何が嫌なのか、これが嫌だよね。と一緒にわかってあげること。上手に嫌なことをつたえられず、子供の中でイヤイヤがストレス発散となっているそうです!私の中では怒るより見守る方がいいのかな?と思います😌人それぞれですが😅忍耐ですね😥
-
みい
共感してあげるのがいいんですね(´・ω・`)
わかってはいてもついつい怒ってしまうので気をつけなければ…
毎日こどもが寝てから反省です(´・ω・`)
下の子がいるのでイヤイヤに付き合いきれず
赤ちゃん返りもあるのかな…😩- 9月7日

にこにこマン
怒ってもダメですよ~☺️
イライラしますけどね😅💦
上手く伝わらない、上手くできない、でも伝えたい!やりたい!って葛藤しているのは子供なので💪💨
上手く言葉の誘導をしてあげることと、いい意味でイヤイヤ言っている時は真正面から子供と向き合わないことですね😜👍
これからもっとすごくなると思うので聞き流したり距離置くのも必要だと思います🥰
うだうだと1年くらいですかね😵でも終わりは来ます!!
-
みい
イライラしますよね😂💦
いつかくるとは思ってたし
成長は嬉しいのですが
なかなか(´・ω・`)
もっと酷くなるんですね😂
終わりが来ることを考えながらがんばります😭- 9月7日

ふとこ
あーこれが嫌だったの?こうしたかったの?と一言言ってあとは見守ってます(笑)
泣いてる息子の横で息子のおもちゃで遊んだりしてると急に笑いだして機嫌が治ったりわかんないなーこれどうするんだろーわかんないなーとか言ってたら泣き止んで寄ってきてしてくれたり(笑)

ひなまま1024
本当にダメなこと、やってほしくないこと(お菓子をねだるとか)はダメだと伝える。
どちらか選択させる。
とかはよくやってました。
買い物が鬼門なので、まとめ買いとかしてなるべく近寄らず、お互いのストレス貯めないようにしてます。先々のことを考えず「今」と向き合ってるとそのうちピークこえて終わりますよ。言葉が上手になるとマシになります。
-
みい
明日からやってみます(´・ω・`)!
外出大変ですよね(;ω;)
がんばります- 9月7日
みい
なるほど(;ω;)
明日からやってみます!
がんばりましょう(;ω;)