
子供が吸入器を使う際にスマホアプリで遊ばせる方法について、主人も理解し、落ち着いているが義母から指摘があり、他の方法も知りたい。
吸入について
我が家には吸入する子が二人います。2歳と4歳です。
1回10~15分、じっとさせておくのは大変、ずっと付けさておくのはもっと大変。そこで、2週間たった頃から、吸入の間だけスマホアプリで英語などさせるようにしました。子供は椅子に座って、自分で左手で吸入器を支え、目の高さで立て掛けたスマホを右手で操作して遊んでいます。これを始めてから暴れることもなく、この時間を静かに楽しく過ごしています。自分で座り吸入もするので、忙しい寝る前の時間も有効に使えるようになりました。なによりストレスがなくなって最高です。
始めは否定的だった主人も、じゃあ30分二人を膝上に座らせて吸入してよ。と、土日の早帰りの日に任せると、「じっとしなさい!こら!ちゃんとつける!まだだよ!」と怒鳴る怒鳴る。大変さがわかったところでスマホ使うと、「こんなにも違うのか、怒る必要がなくなるのはたしかにいいかもしれない」とわかってくれました。
やっとこのスタンスで落ち着いたんですが、先日、義母が来たときに指摘されました。そんなことでいいのかと。
そんなことでいいのかって、15分ずつ嫌々くくりつけて暴れる子に我が家には怒りながら吸入器を押し付けるより断然いいと思っています。しかも、1日1回の時もあれば2回×2人の時もある。これが毎日。そんなに悪いことでしょうか?また、これがダメなら他にどんな方法があるんでしょうか。
正直今はこの方法で落ち着いているので変えるつもりはありませんが、他に使える方法があれば試してみたいとは思います。ご意見お聞かせください。
- るる
コメント

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
吸入は喘息ですか?
喘息だとしたら、辛い⇒吸入する⇒楽になる!がわかるようになれば、じっとしていることも出来ると思いますが、わからないうちは難しいですよね。
ご夫婦で納得してやっているのだから、それでいいと思います!!☺️
なんなら、義母にも体験してもらいますか?(笑)

あっぷっぷ
うちの兄弟も吸入します。
寝てるときは効きが良くないのはわかってるんですけど、昼寝と夜寝のときにやってます💦
嫌がられるのにするの大変ですよね😰
めっちゃわかります。
吸入のときに怒ってばかりだと余計に子どもも嫌がりますしね。
文句があるなら義母やってみろって感じですよね。
スマホでちゃんとできるなら良いと思います✨
スマホの害より、吸入しない健康被害の方が悪いですし😢
-
るる
ありがとうございます。私も、毎日するものだから、あまり嫌々させたくないので、怒らずに済むのがいいのになと思っています。他に方法があるなら提案してやってみてほしいです。スマホが最善とは思いませんが、文句だけいうのはやめてほしいと思ってしまいました。
- 9月7日

りぼん
いいじゃないですか!!
嫌な事が少しでも楽しみに変わるんだったら良いと思います!!
スマホは良くないと言いますが、
絵本の読み聞かせや紙芝居などを聞きに行ったり、
ワークドリルなどやらせるのとそんなに変わらない使い方もあると思います!!
ただ機能が優れているだけで、
悪いものばかりじゃないですよ。
義母なんて観客ですから、
放っておきましょう!!
-
るる
ありがとうございます。私も、スマホゲームは基本させたくないので、英語や数字、計算のアプリから選ばせています。おかげでeye=目がわかるようになりました(笑)使い方次第ですよね。こちらも、その時以外は触らせないようにするなど、気をつけるところはしっかり決めていこうと思います。
- 9月7日

なな
私も喘息持ちで発作があるときは吸入することがありますが、私の年でも退屈でじっとできないのに、4歳2歳のお子さんなんてもっとですよね😭ずっと吸ってないと意味がないし大変ですよね、、
スマホ全然いいと思います!私が、きさ さんの立場でも同じようにやってると思います☺️
-
るる
ありがとうございます。そういっていただけてホッとしました。
- 9月7日
るる
ありがとうございます。はい、喘息です。上の子はだいぶ習慣ついてきましたが、下の子はまだまだ難しそうで。ほんと、義母にも体験させたいくらいです。