子供が外食でどのように料金を支払うべきか悩んでいます。取り分けの場合と一人分を払う場合の皆さんの考えを教えてください。
離乳食を卒業し、大人と同じものがほぼ食べられるようになった子供の外食について。
定額パン食べ放題のお店に行ったのですが、取り分けってレベルを超えてパクパク食べていたので、一人分払いました。店員さんに聞けば1番よかったかと思いますが、以前同じ店を利用したときは取り分けだからと勝手に考え、子供分は払いませんでした。
特に子供いくらなどは設定されていなかったのですが、みなさんはこういう場合、一人分を払っていますか?それとも取り分けとして子供分は払っていないですか?
- まる(8歳)
コメント
^_^
だいたい3歳までは無料のところが多いと思います!!そこはどおなのかわからないですけど😵私はまだ娘がとりわけレベルなので払ってないですがそれでも毎回聞くようにはしてます!
い ち ご!
食べ放題だったら、取り分けだから、たくさん食べるからって言うよりもお店のルールで何歳以下無料って書いてあるのに従います🙂
よく食べる子だったら無料でラッキーって感じです😂
うちの子もパン大好きなので、大人のランチセットのパンおかわり自由!とかだと息子がほぼ食べちゃってます😅
もちろんその時は子供用に何か1品頼んだりしたうえで。
でもお子様ランチが食べない物ばかりのときは、注文のときに「これ食べれないので大人と取り分けしてもいいですか?」と聞くと子供用のお皿を出してくれるところが多いです。
-
まる
コメントありがとうございます!
お店のルールを確認するのが1番ですよね💦
パン好きですよね🍞 とりわけ皿は用意してくれてあったのですが、あまりに食べるので一人分頼まないとなんだか申し訳ない気がして途中で「もう食べちゃってるんですが」と注文しました。- 9月7日
まる
コメントありがとうございます!
そうですよね💦 メニューには書いてなくても細かいマニュアルとかでは決まってそうですよね。次回から聞くようにします!