
初めての子育てで混合育児中。母乳量不安で、母乳メインにしたいがミルク減らせず悩んでいる。母乳増やすには頻回授乳が必要か。体重増加でミルク過多か母乳不足か不明。母の意見に悩む。
8月に長男を出産しました!初めての子育てで右も左も分からないので色々と教えていただきたいです٩( ᐛ )و
混合で育てています。理想は少しずつ母乳量が増えて完母までいかなくても母乳メインのミルク足しに以降出来たらなーと思っています。
現在の混合は、母乳方乳10分ずつ→ミルク60-70mlを3時間毎をベースにして、たまに起きてぐずるときは母乳を吸わせてる感じです。大体3時間は寝てくれますが、一昨日あたりから魔の3週目なのかひたすら泣いて授乳しても寝てくれない時間帯が出てきており、その場合は泣き止んだ後の授乳はミルク80mlとかにしてます。
ただ、自分の母乳量がしっかり出てるのか分からず、今のミルクから減らせていない状況です。母乳が十分に出てる感じも正直ありません。搾乳すると30-40mlくらいしか取れません。
母乳量を増やすには、もう少しミルクを減らして起こさせて頻回授乳するしか無いでしょうか?
体重は、70gとか1日で増えており、ミルクが多いのかな?母乳が意外と出てるのかな?と分からず。
母が、魔の3週目とかじゃなくミルク足りないんだと指摘してきますが、体重が増えすぎてるのでミルクを増やすのは悩みますし、どんどん母乳メインから遠ざかる気がして増やしていません。
- まめ(1歳11ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ままり
もしかしたら飲み過ぎで苦しがって泣いてるのかもですよ😣
ミルク混合の70は増えすぎかもです💦
完母でもいけるような気がします🤔

もーすぐママ
赤ちゃん用の体重計はないですか?あるなら母乳を飲ます前後で体重を測るとどんだけ母乳を飲んでいるのかわかります!
母乳はほんとどんだけ出てるのか分からないから悩みますよね💦うちも下の子8月産まれですが常に手や指を吸っててお腹が減ってるのかなんなのかわかりません😅笑
70増えてるならミルク少し減らしてもいいような気がします!眠たくても暑くても寒くてもお腹減ってもいっぱいでも泣くから悩みますよね😞💦
-
まめ
体重計あります!そうですね、せっかく体重計買ったので母乳の前後で測ってみようかと思います!
ただ、今までミルク60-80mlを3時間毎にあげていたのでいきなりなくすのが不安です。搾乳で30-40mlしかいつもとれてないです。
ミルクと母乳ってどのくらいのバランスにすると良いとかありますか?- 9月7日
-
もーすぐママ
それなら測ってみたらいいと思います!
一人目も完母だったので混合のバランスが分かりませんが二人目は退院時母乳が20~40くらい出ててどうしてもいけないときはミルクを20~40足していいと言われました!3週目ならミルクをどのくらい飲むのか分かりませんが搾乳でそんだけ出るならミルクを減らしてもいいと思います☺️
それか母乳メインでいくならたくさん吸わした方がいいので授乳して1時間で愚図ったらまた授乳って感じで足りてないなと思ったときにミルクを足すでもいいと思います!私はそうやってやってます🙂- 9月7日
-
まめ
ありがとうございます😭✨とても勉強になります。
産院によって授乳スタイルは違うので教えていただけて有り難いです!少しずつ減らしてぐずりを見ながら調節していこうかと思います
理想は母乳メインにしたいので吸わせたいです!ミルクを増やすと3時間は必ず起きないので頻回にしたくても出来なかったので…
ちなみに何ですが、例えばミルクを足しても泣き叫んでしまい、また母乳を吸わせるとして、母乳を吸わせるのは大体方乳10分ずつくらいですよね?(^^)
今日もそうだったんですが、泣き叫んぶと乳首離した途端また泣いてしまうのでそのまま吸わせ続けてしまって^^;- 9月7日
-
もーすぐママ
いろいろですよね💦私も一人目は凄い悩みました💧二人目は適当です💦笑
それなら出来るだけ母乳吸わしてどうしてものときにミルク足すでいいと思います!うちの子案外ゲップがでなくて苦しいとか眠たいけど寝れないとかで泣いてること多いです😅
私はあまり時間測ってないので吸うだけ吸わすって感じにしてます💦ミルク足してまだ泣くときは多分他に泣く理由があると思うので抱っこで歩いたり前後に揺れてみたり違う人に抱っこしてもらったりして気分を変えます🤗そしたら寝てくれたりするので☺️- 9月7日

なるみ
ちょっと飲みすぎてるかもしれないので母乳だけにしてみたらどうでしょう?
色の薄いおしっこが1日6回くらい出ていれば母乳量は足りているそうですよ〜!
-
まめ
体重は70gとか増えてるので飲み過ぎの可能性かなとは思ってました…
でも、搾乳で30-40mlとかしか取れないので母乳だけにしたら空腹で可哀想かなとか思ってしまって。
おしっこは10回以上出てます!- 9月7日
-
なるみ
あくまで私の場合ですが生後1ヶ月くらいのとき体重は45gずつくらい増えててミルクは足さなくていいよ〜と助産師さんから言われそこからずっと完母にしました!
赤ちゃんの吸う力と自分で搾乳する量とでは差があると思うので足りてるかと思いますが、もし不安であれば1日の授乳のうち数回を母乳のみにして様子見てもいいかもしれませんね☺
偉そうにすみません️😓
うまく軌道にのるといいですね!- 9月7日
-
まめ
とても勉強になります(^∇^)!!
たしかに、減らすことはかなり不安ですがまずは数回母乳のみにしてみようかと思います。
試行錯誤してます…
産院では、産後7日目までは日齢数×10ml、8日目以降は1週間毎に10mlずつ増やせと言われていて、それでいくと今は100mlくらいあげてることになるんですけど寝すぎて起きなくなり60-70mlベースから増やしていませんでした!
色々と教えてくださってありがとうございます😊- 9月7日

はじめてのママリ🔰
完母でしたが、搾乳したら全然でませんでしたよー!
飲むのと搾乳じゃ違うって聞いてます🙄
おしっこ出てるなら大丈夫なような…!
自分がご飯食べてなくて、あれ?なんか母乳少ない?って思った時だけミルク足してました!
一回ミルクやめてみたらいいかもですね~
本当に泣き続けてお腹すいてるかも?ってときにミルク少し足してみたり…
うちの子は母乳が足りなかったんじゃなくて、おっぱい吸いたいだけで泣いてました😂
-
まめ
本当ですか?!
完母が理想なのですが、搾乳で30-40mlじゃ全然吸えてないのかなぁと思っていたのでとても励みになります✨
おっぱい吸いたいだけってのもあるんですね😮
言葉が通じないので手探り状態ですが、色々試してみようと思います✨- 9月7日
まめ
早速のお返事ありがとうございます(*^^*)
やっぱり増えすぎですよね…ただ、おっぱいだけあげてもそのあと全く満足してる感じが無く目をキラキラさせて寝る様子が無いです。
もともと、出産した産院の授乳スタイルが母乳吸わせてそのままミルクをプラスする流れで教わったので、初めての育児なものでその方法しか分かりません。ママリを見てると昼だけ母乳→夜ミルクとかの混合スタイルもあるんだなーと知りました。
搾乳で30-40mlしか取れてなくても完母は可能ですか?
なんか完母の人って100mlくらい吹き出るように出てるイメージがあって…
少しずつミルク減らして様子見ても平気そうでしょうか?( ; ; )お腹空きすぎて泣いたら可愛そうだなと思ってしまいなかなか減らす勇気が無くて( ; ; )
ままり
私も搾乳は30も取れないですが完母でいけてます☺️
私も1ヶ月検診まで混合で必ず40ミルクを足していたのですが、1日60g増えていたらミルク混合増えすぎだと指導受けて完母にしました💦
1日30g台で増えてるのがちょうど良いのよ~。
完母ではいくら増えても問題ないけどミルク足してるならミルクはやめてね。
胃に負担かかっちゃうし、将来肥満児になるよ~と、脅されて😅(笑)
最初はもの足りなさそうでしたが遊んであげたりだっこしてかまってあげてると落ち着きました😀
最初は何もかも初めてで悩み尽きないですよね😔
まめ
本当ですか?!(*´∇`*)
とても希望が湧き出てきました!!完母は夢のまた夢だと思っていたので…
ちなみになんですが、1ヶ月検診で指摘されてからいきなりミルクを無くしましたか?それとも少しずつ減らしましたか?
あと、今日もそうだったんですが泣いたら母乳吸わせてを繰り返しても、母乳の生産が追いついてない気がしておっぱいがぺちゃんこのままになります(;´д`)そしていくら吸わせても離すとギャン泣きに戻ってひたすら5時間とか泣き叫んでます。そこで堪え兼ねて次の授乳のタイミングで80mlあげた感じです…
減らすのに慣らす為には、そのまま乳首を吸わせておくしか無いんですよね?(*_*)
ままり
私の場合は日中は頻回授乳に変更して寝る前にミルクをあげて様子見てました😀
2ヶ月ぐらいまでは満腹中枢が出来上がってないのであげるだけ飲んでしまうので、その間にたくさんあげすぎてると胃も大きくなって足りなくて泣く子もいるらしいです💦
賛否ありますが短期間だけおしゃぶり使うのも1つの手だと思います😀
おっぱいやミルクで泣くというよりは口寂しくて泣く子もいるらしいので。
親戚の子はそれで乗り切ったそうです☺️
それでも泣くならベビー麦茶や白湯を哺乳瓶で飲まして気をそらせたりも良いかもです!
頻回になるとおっぱい張る前に授乳とかになっちゃうので必死に水分とってました😅(笑)