
3歳前のお子さんが自分でご飯を食べるようになる方法について相談です。箸は使えるが食べるのに時間がかかり、イライラします。食べさせると食べるが、片付けようとすると泣きます。この時期はまだ食べさせていいでしょうか?
3歳前なのですが、どうしたら自分でご飯を食べてくれるようになりますか?上手に食べれないわけではないんです。箸もそこそこ使えます。ただ、自分で食べさせると1口食べるとよそ事して1時間以上時間がかかり、こっちもイライラしてきてしまいます。食べさせれば食べるので食べたくないとかではないと思うんです…。片付けようとすると食べると言って泣いて怒りますが、これくらいの時期はまだ食べさせてましたか?食べさせるようにしてましか?
- うさぎ(5歳10ヶ月, 8歳)

はるゆきち
息子もそうだったので、おそらく赤ちゃん返りの1つだと思います😅
自分で全部食べられるのに1人で食べさせるとすぐにご馳走さま。
その後私が食べさせると食べる。
って感じがしばらく続きました。
最近やっと元に戻って来たような気がします。
自分に余裕がある時は赤ちゃんごっこみたいにして食べさせてましたが、余裕がない時はそのまま下げちゃってました😓

退会ユーザー
1歳半頃からずっと自分で食べさせるようにしてます!
デジタル時計ではない時計を用意してこの時間までに食べないとご飯下げるよとかはどうでしょう?

まー
赤ちゃん返りじゃないでしょうか😭💦⁈
うちも自分で好きな物だけ食べたら後はお母さん食べさせてーと言います😨
今は甘えさせてあげてもいいかなと思い食べさせてますよ😅

無印信者✨
うちも自分で食べません💦
進んで食べてくれる日もありますが、稀です…。
今年からプレが始まったので、時間を決めて食べさせてます。
ご飯は30分経ったら強制的に下げます。その後お腹空いてもガマン。
ご飯が進まないと結構ストレスですよね😓

ひなまま1024
お口にあーんとかで食べさせてましたし、食べないときは未だに食べさせちゃいます。○○君のお口にあーんっ、しゅっぱーつ!て。もう10年したらママ大好きだのあーんだのさせてくれないから今だけ甘えさせちゃってもいいと思いますよ☺️
-
ひなまま1024
あと、これ食べないの?貰おうかな?も効果あります。
- 9月7日
コメント