
こども園の保育料無償化は、3歳児クラスから適用されます。市のHPでも理解できない場合は、直接問い合わせると良いです。
こども園について教えてください( ;ᯅ; )
来年の4月から1歳児クラスとしてこども園に預けたいと考えているのですが、今年10月から始まる保育料無償化とはこども園だと、満3歳から無償になるのでしょうか?それとも、保育園と同じく3歳児クラスから無償になるのでしょうか( ;ᯅ; )?
こども園の仕組みもイマイチ理解していないため、市のHPを見ても理解できません( ◜ω◝ )
おわかりの方教えてください。
- ssa(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

a
保育料無償化は3歳児以上が対象なので、
こども園でも1歳児はかかります!

モンキチ
保育園でもこども園でも
保育料無償化は満3才からだと思いますよ?
3才児クラスでも誕生日が来るまでの
2才の間は保育料かかると思います!
-
モンキチ
ごめんなさい!!少し間違いました💦
ssaさんのお子様が行かれるこども園が
どうかわからないですが
私の子供達の通うこども園は
4月での年齢でクラスが決まるので
3才児クラスという事は
既に3才になってるので
全員が無償化の対象です!
なので↑で書いたのは
2才児クラスの事になります!- 9月7日
-
ssa
ご回答ありがとうございます!
そうなんですね😃🌟
市のHPに
3歳児から5歳児の全ての子どもの利用者負担(保育料)を無償化
※幼稚園・認定こども園の教育部分については、満3歳児から対象
と記載されていたので、こども園はもしかしたら3歳になった時点で無償化なのかな?と思ってしまいました😭
この教育部分がよくわからなくて😭- 9月7日
-
ssa
補足していただいて、ありがとうございます🌟
こども園もやはり、4月の時点で3歳のクラス?から対象になるんですね😭!
来年4月から預けると丸2年は保育料かかりそうです🤔
ありがとうございました!!- 9月7日

ハルナナナ
住民税非課税世帯なら0~2歳でも保育料無償ですよ。
-
ssa
ご回答ありがとうございます!
少しながら住民税は支払っているので、3歳~になりそうです🌟
ありがとうございます!- 9月7日
ssa
ご回答ありがとうございます!
すみません、私の質問が分かりにくくて( ;ᯅ; )
1歳児が保育料かかるのは承知していたのですが、来年の4月から入れるのは保育園がいいのか、こども園がいいのか悩んでいました😭
保育料無償化の恩恵をより受けられるのはどちらなのかな?なんて思ってました。
分かりにくくてほんとすみません、
a
下の方への補足も読ませていただきましたが、質問の意図を理解しておらずすみません。
わたしも詳しく役所で聞いたわけではないので、間違っていたら申し訳ないのですが、
教育部分については満3歳児から無償化ということで、
1号認定のお子さんの場合は3歳になった子から無償化になり、(延長?の預かり保育は未定)
2.3号認定のお子さんは3歳児クラスに上がったとき一斉に無償化になるというような話を聞きました。
ssaさんのお子さんは1歳児クラスでの入園をお考えということで、たぶん2.3号認定かと思うので、どちらにせよ3歳児クラスからだと思われます!
a
こども園は、幼稚園機能と保育園機能のどちらも兼ねているため、記載がややこしくなっているのだと思います。
ssa
大変わかりやすく教えていただきありがとうございます😭
こども園の中でも1号認定の場合だと満3歳から無償化の対象になるのですね!!!
おっしゃる通り、うちは3号認定なので3歳クラスから無償化の対象になるんですね😄
4月からこども園に預けるか保育園に預けるか悩んでいたので、無償化の恩恵はどちらも同じタイミングということが分かりました🌟
私の要点がまとまってない質問でしたのに、ご丁寧に回答いただきありがとうございました😄