![つやひめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
前にバツイチ旦那が前妻と子供と(養育費関連以外の)連絡をとるのを「ダ…
前にバツイチ旦那が前妻と子供と(養育費関連以外の)連絡をとるのを「ダメ」と言うのは間違いか。
という質問にたくさんの方が意見をくれ、そのなかの「普通は自分の血を別けた子供たちと連絡を取らない」と言ってくれるあなたの旦那さんはいい人ですよ。という意見がとても良い意味で心に残っていて「そうか!」と思えたものでした。
だからバツのつく旦那の中ではいい方なんだと思っていました。
しかし、最近旦那の行動が変で旦那の携帯のLINEを見ました(旦那は私に見られて困るものは無い!と言ってロックをかけていません)。
すると、LINEのトークの上の方に元妻さんの名前が。そしてLINE最後の(トーク欄で表示される)メッセージには「また気が向いたら電話するよ」の文字。旦那からです。
9月2日19時56分に電話が元妻さんの方で終わってることになってました。
その9月2日19時56分、私にもLINEがありました。
「もう(家に)つくよー」と一言。
今までの「もうつくよー」は家からバス停が近いので、バス降りたから「もうすぐ家に着くよ」という意味でした。
けど、それがまさか「元嫁(と子供たち?)と電話終わったからもうすぐつくよー」だとは1ミリも思っていませんでした。
旦那自ら「養育費以外の連絡はとらない」と言ってきたのに、もう連絡は何回目か。
「俺は嘘つかないから」と言ってきたことが嘘だったとわかって虚しい気持ちです。
でもバツイチを受け入れたんだったらそれくらい我慢しろというのが普通でしょうか。
旦那にとって2番目の私は沢山の我慢をして
今お腹にいる子も含め生きていかなきゃいけないんでしょうか。それが当たり前なのでしょうか。
- つやひめ(3歳4ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![うきわまん、](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うきわまん、
ご主人にしてみたら我が子には変わりないので子どもとの電話なら仕方ないかなと私なら思います(^。^)
![riichan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
riichan
旦那もバツイチで9歳くらいの娘さんが前妻さんの所にいます。
が、前妻さんが再婚した為、養育費は新しいパパがいるので払わなくていい、連絡は娘が大きくなってから取りたい時に取らせる、とのことで
一応、あちらの連絡先は入ってる様子ですが、連絡の取り合いはありません。
バツイチ旦那と結婚したので仕方の無いことと思いますし、娘さんや前妻さんと必要な連絡を取るには嫌な気持ちはありません。
ですが、嘘をつくのはまた話が違うと思います。
こちらがイライラしてるから言いづらくて嘘をついた、なんて言い分もたまに聞きますが論点違うのではと思います💦
嘘をつくのは、いくら夫婦でもルール違反だと思います( ˟ ⌑ ˟ )
-
つやひめ
そうなんです。必要な連絡はとってもらわなきゃこちらにも影響でるので取ってもらいたいし、子どもたちに罪がないのはわかってるんです。
でも、だったら「連絡しない!」って約束しなきゃいいのにって思っちゃいました- 9月7日
-
riichan
必要な連絡は取るけど、その時はちゃんと報告するね、とか今現在の家族が第一優先じゃないと続かないんじゃないかな、、と思ってます。( ˟ ⌑ ˟ )
子どもはいつまでも子どもだけど、別れた夫、妻は他人ですしね!
中身のある連絡ならOKですし、その都度一言欲しいですね😢- 9月7日
![かびるんるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かびるんるん
逆に普段から連絡とっていたとしたら絶対に怒らないんですか?
少しでもご主人にイラッとするのなら、嘘を付いたのは仕方ないと思います。
-
つやひめ
連絡とらない。とキッパリハッキリ言われていなければ。
が、この世に絶対はないと思います- 9月7日
-
かびるんるん
あむさんの性格上、連絡取ると嫌がるかもしれないと分かってるから嘘をついたとか…。
「嘘を付かれたことが嫌」なのか「連絡とることが嫌」なのかで変わってくると思いますが、前者なのなら思っている事を話すべきだと思います。- 9月7日
-
つやひめ
そうですね…
ちなみに前者です。
本人に言え!って話ですよね- 9月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
嘘はダメ!!!
私の旦那もバツイチですが、元奥さんとは連絡取ってませんが一番下の娘さんと連絡とってます。
連絡来たら報告あります。
-
つやひめ
報告も正直、別にいらないんです。ただ、だったら最初から「連絡しない」と言わないで「心配だからたまに電話するよ」とか言ってくれればなって思いました…
5きっずままん(28)さんに怒ったりしてる訳じゃないですよ!!- 9月7日
-
退会ユーザー
大丈夫ですよ!お気持ちわかります(*^^*)!
私も最初は子供に罪がないこと重々承知だったけど、いい気持ちはしなかったです!- 9月7日
![シロクマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シロクマ
嘘つき、だからバツイチなんだねって嫌味言いたくなりますね。
きっときつく言っても縛ってもなんとかすり抜けて連絡取りますよ!
私も元カレと連絡取るかなぁ~??
いいよねぇ?って聞いてみたらいいんじゃないですか。
-
つやひめ
きっと、言った方がいいのかもしれないですね…。
ちなみに私が元彼の名前を出すと「やだ、その名前」と明らかに嫌がります。- 9月7日
![くまさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまさん
嘘はダメですよね😭そして辛いですね。
でも、きっとあむさんを悲しませないための嘘だと思います。前妻さんと連絡を取ってる、と聞いたら嫌な気分になりませんか?
旦那さんにとってあむさんが一番だから。心配させたくなかったのかな、と思います。
私の旦那も前妻のことは一切口にしません。きっと養育費のこととかで連絡は取ってると思いますが。あんまり深掘りすると、傷つくのはこっちです😱見て見ぬフリも大事かなーと思います😭
-
つやひめ
つまり我慢ですよね😅自分のために
- 9月7日
-
くまさん
そうですねー!バツイチと結婚した宿命なんですかね💦
- 9月7日
![うさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさ
うちの旦那もバツイチです。
子供や前妻と連絡とってますが、全然気にならないですよ。
むしろ子供達にはもっと連絡したり会ったりしたらいいのにと思ってます。
嘘つくのも仕方ないと思います。
あむさんを傷つけないようにという旦那さんの気遣いかもですね。
連絡とるのを快く承諾していたらそのうち嘘つかなくなりますよ。
あむさんは2番目なんですか?
今の奥さんはあむさんですよね。1番だと思うんですけど。
一番我慢してるのは一緒に暮らせない前妻の子供かと思いますが。
もう少しいろんな人の立場になって考えてみたほうがいいと思います。
-
つやひめ
2番目に変わりはないですよ😅
家を出ていったのは元妻さんで、子どもたちも自ら母親について行く意思で出ていったと聞きました。そして子供たちは旦那のこと「くそオヤジ」と言っていたそうです。
もちろん、子供たちに罪は全くないし、私も他人の立場になれる歳です。
だからこそまだ小学生が「くそオヤジ」と言うとうことを自分に置き換えてみたら、自分たちとお母さんを家から出させたお父さんという存在になにを我慢するのか。
わかりません。- 9月7日
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
優しい嘘をつくなら
突き通してほしいですね。
でも、あむさんのことは
二番ではないと思います🥺
一番だから傷つけたくない。
結果、傷つけてしまいましたが…
うちは離婚後、
全く連絡取ってないようです。
義母が向こうとやりとりしていて
義母から私に連絡がきますよ。
旦那が全く取り合わないからです。
それもそれですごく嫌です。
つやひめ
そうなんです。血を分けたことに変わりはなく、娘・息子たちにかわりもないんです。
でも、嘘を疲れることに対して当たり前なのか疑問に思うんです。
つやひめ
疲れる→つかれる
うきわまん、
ご主人、嘘は良くないと思います(´⊙ω⊙`)
隠されてると余計に悲しくなりますよね(OvO)
それにあむさんとお子さんだけがたくさん我慢しなきゃいけないというのも違うと思います‼︎
電話するのは仕方ない、だから隠さないでほしいって話してみるとかですかね⁉︎