
保育園でアザができて心配。保育士に相談すべきか悩んでいます。母から虐待の可能性も指摘されました。
保育園に通い出して、頻繁にアザを作って帰ってくるようになりました。
わたし自身細かいことを気にしないタイプなので、
転んだりぶつけたりだろうな〜と思っているのですが、
わたしの母が、今は保育園の虐待も多いからやんわり聞いてみなさい!と怒られました。
最近のニュースを見ての事だと思います。
保育園はクッションフロアで、自宅より怪我をしにくいように作られてると思います…
みなさんなら保育士に聞きますか?
アザは二の腕、太もも、スネのあたりです
- (*^ω^*)(6歳)

退会ユーザー
ちょうど私も今日聞きました!
よく転びますか?くらいです!

♪
聞きます。
そもそも園で転けたりして
傷やアザができたら保育園の方から報告してくれます。

(*^ω^*)
アザというレベルかわからないのですが…💦

ユキちゃん
うちが行かせてる保育園は子供が自分で眠くて目を擦ってできた小さな引っかき傷や 目をかいて赤くなってるだけでも報告されますよ。
アザなんて出来てたらうちの園ではかなり大問題のように言ってくるはずです

(*^ω^*)
ちなみに、つたい歩きしか出来ません。
家で転ぶ時は、つかまり立ちして尻餅ついて後ろに倒れる感じです!

❤︎❤︎kokoro.
スネは段差とかにぶつけたかな?と考えられますが、太もも、二の腕は心配ですね、、

3mama
知り合いの子が、毎日の様にアザを作って帰って来てて園に聞いてみたら気をつけてみておく。との返事で…その後病気が分かったコがいます。
一年治療の為入院してました。もし打ってアザが出来てるんじゃなければ一度血液検査してみるのも手かもしれないです。

ジラフ
写真拝見しました!こんなにはっきりと黒くアザになるようなぶつかり方をしていて、何も保護者に報告もない保育園は正直、まずいと思います。転園がそんなに簡単にはいかないとは思いますが、移ることも考えても良いレベルです。アザを作ることがヤバいんではなく、その報告が何もないのが保育の意識が低いという意味で、転園をお勧めしたいです。
うちの子の園では、転倒して壁に頭をぶつけたくらいのレベルのことまで必ず報告してくれます。たんこぶにすらならないレベルのことでも必ず5分程度、冷たいタオルで冷やしておきました!と、申し訳無さそうに報告して謝罪してくれます。

もえ
保育士をしていました。
0.1歳クラスの子にアザが出来ているとさすがに気付きます💦今は半袖ですし、ご飯もトイレも全て保育士が側で援助するのでアザは見つけやすい
と思います🙄
どこでできたか分からないものだったとしたら、お母さんに朝からあったか聞きますし、転んで打ったならその日に伝えます。
まだまだ小さいですし、キズやアザができているならば聞いて、保育士の返答を聞いた方がいいと思います。続くようで返答も曖昧過ぎるとちょっとよろしくないかもしれません...

NAO
聞きます。
転けてアザ出来たとかなら必ず報告あります。

ママリ
聞いた方がいいです。
太ももや二の腕は比較的肉の多い所なのでアザにもなりにくいかなと思うのですが(転けた位では)
あとこんなにハッキリアザがあって説明がない、若しくは気付いてないのはかなり大丈夫か…?と心配になります

(*^ω^*)
皆さまコメントありがとうございました😊
あの後からアザを作ってくることが無く、とりあえず次何かあれば先生に聞いてみる事にしました。
ありがとうございます😊
コメント