※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yum_yum
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんがお昼寝で寝付きが悪く、30分で起きるようになり、日中グズグズしています。親の姿が見えないと泣くことも。成長に不安を感じています。この月齢の子どもについて教えてください。

まもなく3ヶ月になる男の子がいます。

新生児のころからよく寝て、30分〜1時間ほど一人遊びもしてくれる赤ちゃんでしたが、最近お昼寝の時にぐずってなかなか寝付けなかったり、寝ても30分ほどで起きてしまうようになりました。起きたらやはり眠いらしく、日中グズグズしています。
また私の姿が見えなくなると途端に泣きだします。

今までが育てやすく楽すぎたのかもしれませんが、3ヶ月ころになると少し楽になるとよく聞きます。ウチの子は逆にお世話が忙しくなってきた気がし、順調に成長しているのか少し不安になりました。

このくらいの月齢の子ってこんなものでしょうか?

コメント

ジャンジャン🐻

そんなもんですよ^_^

最初が楽でラッキーだったと思いますよ^_^

うちもふたりともそういうタイプです^_^;

  • yum_yum

    yum_yum

    お返事ありがとうございます!
    そうですね、最初がすごく楽な赤ちゃんだったのが、普通の赤ちゃんになったんですね、きっと^_^;
    産後手伝いなしでやってきたので、育てやすい息子が我が家にやってきてくれた事を感謝したいと思います!

    • 4月9日
momow

3ヶ月ごろから、赤ちゃんは色んなことがだんだんと分かるようになりますから成長の証だと思いますよ(*^^*)
我が子も産まれたときから主に寝ていて、毎回起こさないと授乳の時間が過ぎてしまうほどでした。
最近は、私の姿が見えないと不安みたいで泣いて呼びますし
私がヒョコっと姿をあらわすとめちゃくちゃ嬉しそうにニッコーって笑いますw

朝起きてからはほとんど起きていて、お昼にまとめて2〜3時間寝る以外は寝ても数分くらいです。

3の倍数月は育児の大変な波がやってくると言われていますよ〜\(^o^)/

  • yum_yum

    yum_yum

    3の倍数、よく聞きますね。

    離れたら泣くのも成長して母親を認識してくれてきていると思うと愛しさが増します💓

    少し安心しました!ありがとうございます✨

    • 4月9日
ひい

うちもそんな時期がありました!でもまたしばらくしたら一人遊びしてくれるようになりましたよ(*´ ˘ `*)

  • yum_yum

    yum_yum

    そうなんですね❗️うちの子もまた一人遊びしてくれるようになる日が来る事を祈りたいです。
    ありがとうございます✨

    • 4月9日