
コメント

ゆち
我が子は最後6ヶ月頃から抱っこ紐で寝る癖がついてしまい、一歳2ヶ月で夜間断乳するまでそれ以外では寝なくなってしまいやめたいとおもい、今はやめました。癖はつくとおもいますよ

はんぶんお月さま
私は上の子の夜間断乳の時、抱っこ紐でユラユラしてました!
寝れるようになってからは特に抱っこ紐じゃなきゃーとかはならなかったです😊
下の子も最近夜間断乳しましたが、朝起きた時と日中はあげてます!
-
もこ
そうですか!
抱っこ紐はすんなり寝てくれました!
がんばります😂- 9月6日

まぁいっか🙃
癖つくかつかないかはその子の性格?によるのかなぁ〜🤔と思います🥺
私は抱っこ紐は試してないので癖がつくかどうかは分からないのですが...
娘の夜間断乳した時は、断乳初めて最初の方は泣いたら立って抱っこ→落ち着いてきたら座って抱っこで寝かせる。→泣く回数が少なくなってきたら寝転んだまま抱っこ→抱き寄せて腕枕。って感じで徐々に布団で寝る!っていう感じにしていきました🙌🏻
今では添い寝で寝てくれてます😪💭
ちなみに11ヶ月の時に夜間断乳初めて、3日後には日中の授乳もやめました!理由は乳首噛まれ始めてストレスだったからです😂
今は夜間断乳なので、起きたら授乳して大丈夫だと思います!🍼
断乳はお母さんも赤ちゃんも大変だし、意地悪でやってることではないので、旦那さんには「可哀想。とか、もぅお乳あげたら?」等々は禁句やで!⚠️と釘をさしておきましょう☝️🤪笑
-
もこ
なかなか頑張られたんですね!
私もその子の性格なのかなぁ?って😱
私も最近乳首が疲れてクタクタって感じなのでもう無理って感じでした😂
私も釘さしました🤓
でも「そんなに泣いたら頭おかしくなるよ!」ってなんかモヤモヤすること言われました😑- 9月6日
-
まぁいっか🙃
お母さんに負担がかからない方法で良いと思います☺️
何日か断乳続ければきっと泣く回数も減ってくると思うので...減ってきたら抱っこ紐やめる。とか🤔💕
私も心を鬼にして、時には一緒に泣きながら夜を共にしたりもしました😂
乳首ほんとクタクタなりますよね😭男にはこの痛みが分からないから軽くそーいうことが言えるんですよね...🤦♀️💨
こっちだって乳首がおかしくなりそうやねん!💥って感じですよね☹️☹️- 9月6日

あしゅりー
癖になっても、この方法なら寝る!って手段があるのは楽で良いと思いますよー。
うちの子は1歳半までおんぶで寝かしつけしてたのに、ある日急に寝なくなって、そのまま布団に転がしておいたら自分で勝手に寝て、その日から布団でゴロンしてそのまま寝るようになりましたよ。
なんとかなりますよ!
夜間断乳中は辛いけど頑張ってください!
-
もこ
何か心が軽くなりました🤗
そういうこともありますね!
がんばります!
ありがとうございます❤️- 9月6日
もこ
ですよね😢
旦那がそんなに泣いたら頭おかしくなるよ!とかなんだか少し協力的じゃない言い方をしてきて...😑
ゆち
でもたとえ癖ついたとしてもいつかはやめる日がきますし、抱っこ紐ですんなり寝るならいいとおもいますよ♬