
友達が子供に抱っこや相手をしてもらい、自分はスマホをいじっていたことで、相談者が戸惑いと不満を感じた。友達の対応に疑問を持ち、普通の3-4歳児の行動か気になる。
3歳すぎから4歳くらいでママが近くにいるのにママに抱っこを求めずママの友達とか他の人に抱っこをしつこく求める理由ってありますか?
先週たまたま子供が昼寝をしている間に、私の友達とその子供がうちに来たんですが 終始 抱っこしてーとか この絵本読んでー!とか、このおもちゃやめた!これがいい!あとおんぶして!外行きたい! あ、家入る!となり全て相手をしていました。
うちの子が寝ているから良かったものの、私が子供の相手をしている間友達は椅子にのんびり座ってスマホいじってました。こちらの様子を伺いながら笑ってるだけでまたスマホ。私は自分の子が第一子だしそれよりも上の子の対応に慣れていません。
わがままだし、言う事聞かないしそんな3歳から4歳の子育てで疲れるのも分かるけど私に丸投げ状態だったのと ありがとうもなしで、その子達が帰ったあとモヤモヤしてしまいました。
そしてずいぶん友達変わっちゃったなあと悲しくなりました。
子供からのメッセージなのか、寂しいからなのか
いつもその友達は子供にどのように接しているのか気になったのですが、この場合皆さんならどう感じますか?
これが普通の3-4歳児なんですかね?
- まま(6歳)

メメ
うちの子はまだ3歳前で、現段階では常にママ!ママ!って感じの子なので3歳過ぎたらどうなるかは分かりませんが、普段会わないからこそグイグイいく子はいると思います☺️
友人宅の子も当時3歳前後だった頃、会いに行くといつも私に遊ぶことをねだったり甘えて来ましたよー。
その頃はうちの子は赤ちゃんで寝てたり、何かしらおもちゃで遊んでたので様子見しつつ友達の子と遊んでましたが新鮮で楽しかったです🙆♀️
寂しいのかどうなのかは分かりませんが、私はまぁ…珍しい人だから遊びたいんだろうな、と思って何にも思わないです。
友達も、安心して任せてくれてんのかなーとか思っちゃいます笑。

ミキ
それは大変でしたね💦
うちの子も3歳の男の子ですが私の友達が遊びに来ると、大好き過ぎてずっと〇〇ちゃんとアレするコレするとひっつきまくってます。
「〇〇ちゃんは母ちゃんの友達やねんで!」と言うと「だって〇〇ちゃん好きやねん」と言い返してきます。
友達には毎回ゴメンねと謝っていますが、友達もそのために遊びに来ていると言ってくれるので助かっています。
お互い持ちつ持たれつつだといいのですが、その人みたいにスマホをいじっているのはダメだと思います!その場ではっきり言ってもいいかもしれません。
子供は遊んでくれる人大好きです。
ただちゃんと一緒に見て感謝の気持ちと迷惑になる事はキチッと子どもにも伝えないといけないと思います。
うちの子もこうなっていくのかなーって会話を振ったり、ほらお母さんがあっちにいるやっつけろー一緒にお母さんへ子どもをシフトしたり、やんわりお母さんを参加させてみては?
それでもダメなら言うしか無い!

退会ユーザー
うちの子は全くないです。
ママ以外ダメです。

Yuu
ある意味その子は普通ですよ^_^
子供は遊んでくれる大人が大好きですからね〜✨
お母さんが相手してくれないから、相手してくれる親御さんの所へ行く。
児童館とかでも、よく見るシーンですよ👀
なのでこの場合問題があるのは親の方ですね💦
でもたまに勘違いして、子供と遊ぶの好きな人だから遊んでくれてるのね〜って思っちゃう人も居るから、普段はどうかわかんないですけどね💦

❤︎❤︎kokoro.
懐いたら、そうなのかもしれないですね!遊んでくれる優しいお姉さん!みたいな。友人さんが携帯ぴこぴこばっかり家でもしてて、求めても流されてばかりで遊んでもらえないのかなぁとか思いました。一緒に遊んでいたら、そこまでみいさんに求めて来ない気もするし。。。いつも、母親の言うことばかり聞いてるから、みいさんに自分の主張を聞いて欲しかったのかなぁ、

退会ユーザー
うちの子も私の友だち大好きですよ!ママとはいつでも遊べるけどママの友だちとはなかなか遊べないので構ってほしくて仕方ないみたいです!
それに同年代の子と比べてみても大人のお姉さんって優しいですからね😊
寂しいから…とは違うと思いますよ!
私も逆で友人の子にずっと構って構ってってされたことは何回もありますが、我が子とは性格が全く違うのでおもしろいです✨

オリ𓅿𓅿𓅿
うちの子は、支援センターとかに行くと、私とも遊びますが、他の子のお母さんにも話しかけて遊んだりしてます😅
家に来た友達にも、ねぇ、あれしてこれしてとか言って遊んでもらってます💦
友達は、面白いわー🤣と相手してくれてます😆

afsgmama
やっぱり子供は遊んでくれる大人のところにいくので、みいさんの遊び方が上手というかお子さんは嬉しかったんじゃないでしょうか😊
子供の察知力ってすごいので、私も家に友達呼んだとき、既婚独身関係なく、普通に全力で遊んでくれる友達と途中で飽きちゃってお喋りメインで息子を無下に扱うというか適当な感じの子と。。
息子も遊んでくれる友達のほうには名前もすぐ覚えるし、要求というかたっぷり遊んでもらってます🤗
なので必然的に独身で子供が周りにいない子とかはしょうがないと思いつつも少しずつ疎遠になってます🤔

ポン酢
きっとみいさんが魅力的なんだろうなぁと思います。
疲れるけど、とてもステキなことだと思いますよ。
もう大きい子育ててるので思うんですが、たまぁにそういう子います。
うちは、人見知りっ子だったので逆に羨ましく思ってました。
コメント