
コメント

kanoino🍃
わたしも同じです🙆🏻♀️✨
旦那の方にいれると、
保険料が高くなる関係で
私は自分の方にいれました🌟
ただ会社に理由とか
結構聞かれると思います😅

しのすけ
社保以外の選択肢ないです❤️
国保だと金額上がりますよ。
-
akr
コメントありがとうございます🥺
国保だとやっぱりあがるんですね😂- 9月6日

a-mam
所得が多い方になると思います!どちらに入れるとか確か選べないはずです💦
-
akr
コメントありがとうございます🥺
選べないとかもあるんですね😂1度保険会社に聞いみようと思いますっ💧- 9月6日
-
a-mam
聞いてみた方が良いですね!
私のとこはダメでした💦
なので私は社保ですが、主人は自営の為国保、息子2人も国保で毎月の支払いが結構大変です😭
社保に出来るのなら社保のが良いですね💦- 9月6日

マーブルチョコ
社保の方がいいと思います
国保だと扶養でも保険料払わないとダメになりますが社保なら保険料かからないですし入学とかでお祝い金もでますよ
-
akr
コメントありがとうございます🥺
入学とかのお祝い金あるんですね😳びっくりです!- 9月6日
-
マーブルチョコ
あ、お祝い金は扶養入ってなくてもでましたね(^^;
うちは旦那の扶養の方に子供たち入ってるので私の会社からと旦那を会社からどっちも入学祝いでさましたよ🤣
出産祝いももらえます!- 9月6日

mama
社保や会社の規則で、収入が高い方にいれなければならない。などの規則がないなら、奥さんの方(社保)がいいです!

ゆり
国保には扶養の概念はありませんよ。

のん
社保に入れた方がいいですが、旦那さんより所得が高いことを証明する必要があります。
緩いところだと、なしで行ける場合もあります。
-
akr
コメントありがとうございます🥺
緩いとことかもあるんですね😂- 9月6日
-
のん
緩いところは所得確認しませんが、所得証明で夫婦の所得を確認するところが一般的です。
ちなみに、産休中で所得0円なので復帰してからの話になりますが💦- 9月6日
akr
コメントありがとうございます!
ちなみにですが、理由聞かれた場合どんなふうに答えましたか😂⁉️
kanoino🍃
旦那さんの方が収入が多いはずでしょ?
と言われたので、自営で
安定していないのでと答えました😅
建築といえど、仕事のあるないが
季節や色んな時期によって変わるので・・・と👌
akr
ありがとうございます👍🏼
うちも勤め人なのに
安定がしてないのでちょっとひっかかりますが、少しでもお得になればですね😢💕
参考にさせていただきます☺️