※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

妻が年収123万円を超えなければ、夫の配偶者控除は全額うけられますか?…

妻が年収123万円を超えなければ、夫の配偶者控除は全額うけられますか??
詳しい方お願いします😭💦

コメント

ママリノ

配偶者控除や配偶者特別控除は150万までは同額です
123万はママリさん自身に所得税がかかるかどうかのラインです。
そのラインも123万から160万に上がってます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ママリノさん!いつもありがとうございます。
    なんか夫の会社の事務員さんはまだ103万までと言ってるらしく訳が分からなくなってしまって😵‍💫😵‍💫

    • 4時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    配偶者控除は103万までなら38万。
    配偶者特別控除は103万超えて150万までが38万。

    結局、150万までなら同じ38万なんですよね。
    配偶者控除なのか配偶者特別控除なのか名前が違うだけで
    控除額は同じ。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とても分かりやすいです!
    いつもありがとうございます😭!

    • 3時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    配偶者控除はいくらまでですか?と事務員さんに聞いて103万と答えるのは間違いではないんですけどね💦

    • 3時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もう壁が多すぎて何がなんやら😵‍💫😵‍💫

    週に20時間超えない
    年収123万くらい

    の予定で、夫の社会保険の扶養にはいる。私は所得税支払わなくて良い。
    夫も配偶者控除38万使える。

    で大丈夫ですよね✩.*˚

    • 3時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    20時間超えないなら大丈夫です。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭🙏

    • 3時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    配偶者控除 123万まで上がるんですね。
    上がったところで変わらないので
    気にしてなかったっです。すみません💦

    • 3時間前
ママリ

配偶者控除を受けられるのは年収123万円まで。控除額は38万円。
配偶者特別控除なら123万円を超えても年収160万円までなら配偶者控除と同じ38万円の控除が受けられます。

ただし、これは今年からそうなるって言われている段階で、これに関する税制改正は12月に施行されます。
つまり現時点ではやりますっていってるだけで通達されてはないので職場の方はまだ把握してない可能性は十分にあります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!まだ始まってないんですね😵‍💫😵‍💫曖昧ですよね😭
    皆さん詳しいです👏
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 3時間前