![あすころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
乳幼児3人いて、フルタイムで働く看護師の方いますか?現在は双子育休中で、退職か育休復帰か悩んでいます。外で働きたいけど日々の回りが心配。経験者の感想を聞きたいです。
乳幼児3人いて、看護師フルタイムで働いている方いらっしゃいますか?
1人目はフルタイムで旦那仕事で留守or泊まり出張だったりで不在が多かったですが、夜勤4〜5日/月してました。
両親はどちらも飛行機の距離で、核家族でした。
今は双子育休中で、育休の間はほとんど実家に里帰りの予定ですが、
今後、私は退職し旦那単身赴任で実家近くに家を買う、かパートで育休復帰(できなければ退職)して後々職場近くで家を買い定住する。 か、悩んでいます。。。
私は外で働いていたいですが、旦那に少々手伝ってもらったとしても日々回らないんじゃないかなと思っていて。やってみないと分からないかもですが、無理かもとも思っていて、、、やってる方、どんな感じですか?
- あすころ(5歳8ヶ月, 5歳8ヶ月, 9歳)
コメント
![kmt](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kmt
双子育児に上のお子さんの子育て、尊敬します😣✨
外で働いてたいですよね、とてもわかります!!
旦那さんが留守や泊まり出張が多いのは今後もずっとですか?だとしたら、あすころさんワンオペに近くなると思いますし、実家が頼れればそれはいいことだなと思います。友人に、3人や4人の子育てしてる子がいますが、みんな実家が近いです。
旦那様はなんとおっしゃってるのでしょうか??このまま復帰したとして具体的な家事育児分担を考えてみて、負担が大きそうであれば実家近くに住まわれた方が良い気がします。
悩ましいですね…。
![kmt](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kmt
洗濯乾燥機ですか?夜のうちにできるのでうちは縮むもの以外それで乾燥までしてます。干して取り込む作業がないだけ楽です!
共働きでお子さん3人なのに旦那さん家事しないとか普通に回らないですよね笑。教育ステキです笑!
私も4月復帰の予定なので、気合い入れて頑張ります♩
-
あすころ
ですです!洗濯乾燥機です😂💦
旦那にまた伝えてみます!
お互い頑張りましょう😊💕- 9月15日
-
kmt
全自動洗濯機って書いてあったので、たぶん乾燥機付きってことだろうなとは思いましたが、勝手に手洗い洗濯を想像してしまいました笑💦すみません笑💦
こうやって同じ職種の方が子供3人育てながら頑張ってるんだと思うと、自分も頑張らなきゃと思えました。同じく夫を巻き込んで頑張ります♩ グッドアンサーまでいただきありがとうございました😊- 9月15日
-
あすころ
きっと後悔すると思いますが、頑張ります🤣✨
育休明けるまで、今を満喫しましょう😇👍- 9月15日
あすころ
お返事が大変遅くなりすみませんでした。
コメントありがとうございます😊以下長文になります、すみません。
あれから、旦那と色々相談しました。 まず、義両親が上の子のイヤイヤと赤ちゃん返りが凄くてかなり疲弊しているので、別に住むのは決定。
単身赴任(義両親の近くに住居を構える)になると、7日〜10日/月しか家に帰ってこれない。一緒に住む(義両親とはかなり遠方。核家族)と20日/月は帰ってこれる。
わたしの現職場には勤務時間調整をしてみて、復帰後無理そうなら辞める。
旦那は以前も、洗濯、食器洗い、掃除を片付けるところまでやってくれていて、5人で住むとなれば、頑張るしかないと今は(笑)言ってくれていること。
ルンバ、コープデリ、全自動洗濯機など機械化促進。
一時預かりや病後児保育なども複数登録して息抜きやマンパワーを備える。
と、話しました。
こないだ、上の子の癇癪が凄い時に義母から、「じーじとばーばは居ない方がいいかもね。パパがいないとだめだね」と言われ、返す言葉もなくて、もう頼れないなら、上の子保育園にいれる前提で遠方に住んでもいいかな、と思っています。今は同居しているので、癇癪おこされると無言イライラの空気が蔓延して辛いです。
かなり悩ましいですが、、、
yyさん、話を聞いてくださり、ありがとうございました!!
kmt
協力的な旦那さん😭✨
義両親さん、お疲れなんですね😅無言イライラの空気は辛いですね。。こちらが気を遣うくらいなら5人家族で頑張ろうって気になりますね!同じような感じで機械化促進、我が家もしました。めちゃ時短で家事楽です!!もしもの時の準備も大事ですよね。市のファミリーサポートとかも一応登録だけしたほうがいいかもですね。あと私は会社の福利厚生で格安でベビーシッターを利用してます。
悩ましい問題ですが、3人子育てしながら復帰されるの本当尊敬します✨頑張ってください😊
あすころ
旦那はもともと、家事はしないと宣言して結婚したと言っていますが、しょうがなくやってくれていました🤪イヤイヤでもわたしの教育に乗っかって(笑)やってくれていたので、信用しようかなと😂✨
全自動洗濯機って楽ですか?旦那はどうせ畳んだりなおしたりするから、今の普通のでいいと言っていますが、さすがにかわいそうで(わたしはしない前提です😂w)
あすころ
いえいえ、まだ引っ越しも職場復帰も出来ていないので、ただただ不安ですが、決めた以上頑張ります🙆♀️💕