
日々の生活が充実感が無さすぎて辛いです…。私は旦那より7歳下で私の周…
日々の生活が充実感が無さすぎて辛いです…。
私は旦那より7歳下で私の周りの友人は遊び盛りの歳です
見なければ良いのはわかってるのですが
SNSで遊んでいる所や楽しそうなところをみると
"自分は自由に遊べないし子供のペースで生活しているのにまわりは遊び放題でいいよね"なんて僻んでしまいます。
毎日24時間ずっと子供と二人でいて
旦那は帰ってきても疲れているのかほぼ会話せずに
ご飯を食べたらそのまま寝てしまいます。
話をしたい時も起こしてみると機嫌が悪く話す気になれません。
私達を養う為に働いてくれてるのはわかるし疲れているのもわかります、でも話もしないし仲良しも年齢の割にだいぶ少ないと思います。
↑の事があり自由になりたいなあ。辛いなあ。
と思ってしまいます。
これは私がまだまだ母親の自覚が無く子供な考えなんでしょうか?
また、この気持ちを紛らわす方法はありますか?
共感して頂ける方居ますかね…
毎日とは言わないけど楽しいと思える日が欲しい!!
- ここ(6歳)

退会ユーザー
ここさんの周りのお友達は結婚や出産されてる方はおられない感じですか?
お若いんですかね😄✨
私が思うのは
もし周りの友達が今は結婚や出産していなくて自由だけど
これから先 自然と皆お子さんも産まれたりすると思うんですよ。その時には ここさんのお子さんも1人でなんでもできるような歳になり
ここさんも
自由になってきます。
そしたら
今のここさんみたいに 友達が同じように思いますよ。
寝不足でしんどい
自分の時間がない
1人になりたい
でも ここさんはいいな..
子供は大きいから自由がきくし...
とゆう風になると思いますよ。
実際私がそうなので 笑

りっさん
そりゃ毎日一緒にいたら思うでしょ笑
仕事なんか休みあるのに子育ては休みないんですから笑
たまに遊びたすぎてブチギレそうになるときありますもん笑

newmoon
若くして結婚されたならそう感じて当然だと思います😅
私31歳ですがまだ独身や子なしの友達もいますし、自由でいいなぁ〜って思うことありますよ😂
でもここさんはその分早く子育てが一段落して、周りが子育てで忙しくしている中、まだ若いうちに自分の時間が持てるようになりますよ✨
自分で決めたことですから、長い目で見て前向きに考えましょう❗️

なるみ
ウチも、1人目が生まれて、何ヶ月かはそんな感じでした💦
自分ばっかり遊びに行ったり飲みに行ったりして、私は子供優先になるため、遊びにも飲みにも行けず、ストレスばかり溜まっていきました💦
会話ないのは本当に辛いですよね💦
私の場合、手紙を書きました。
直接話すと気を遣ってしまって、自分の思ってることが言えなかったりするので、思いっきり自分の思ってることを書いて渡しました。

しー
若くして結婚されたのならそう思って当然だと思います🙆♀️
紛らわすにはSNSのアプリを消す、旦那様とコミュニケーションを取ることが先決かなーと🧐
私は30代ですが、それでも充実感がないなーと思うときありますよ!
そんな時は子供と一緒にですが、行ったことないとこに行ってみたり何か昨日と違うことをしてみてます☺️
ときには旦那様や託児を利用して息抜きや友人と遊びに行ってもいいと思います😊

M
私も思います...
19で産んだので周りの友達は大学生ばっかり
毎日SNSで海外だのディズニーだのいっていいなーーーーー!!!!って思います
けど私は私で娘と楽しんでるんだと対抗していっぱいSNSにあげちゃいます😅😅

みみ
毎日それ思ってます😂
私自身20代前半なのもあり
旦那に気持ちがないのもありで、離れて自由になりたいって何百回思ったことか、、🤔
でもそんなこと思ってる時に限って息子が笑いかけてくれたり可愛いことするので「あぁごめん…」ってなるの繰り返しです😰
コメント