
乳糖不耐症かもしれない子供について、下痢が続いたため牛乳を中止しました。下痢が改善しても、再び牛乳を飲ませると再発する可能性があるため不安です。
乳糖不耐症になったら、牛乳などの再開時期はどのように見極めれば良いのでしょうか?
子供が2週間程前から下痢が始まり、牛乳や食物繊維の多いものなどの摂取をやめていました。
1週間でだんだん軽快してきたので、牛乳を飲み始めたところ、その翌日からまた下痢になってしまいました。
さすがにおかしいと思ったので受診すると、もしかしたら乳糖不耐症かもしれないから、牛乳などは中止し、授乳前の内服を処方されました。
このまま下痢がおさまってくれると良いのですが、良くなってから牛乳を飲ませるとまた下痢するのではないかと不安です。
- ami(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ブヒ
私の長男の息子も乳糖不耐症かも?と言われた時期があったのでお察し致します。
極力ヨーグルトや牛乳をあげないように普段の生活をしていたのですが...保育園に1歳5ヶ月で入所させてから毎日牛乳が出ていたのでそこで徐々にお腹が強くなっていった感じです。
それでもやはり最初のうちは緩かったりしましたがゆるくなった時は牛乳あげず治ったらまた再開してもらうのくりかえしでした...今は家で飲んでも大丈夫になりましたが...お腹は強い方ではないですね...
早く良くなりますように...
ami
返信ありがとうございます。
今は牛乳が飲めるようになったとのことで、少し希望が持てました!
こんなに下痢が続くのも心配ですし、早くお腹が強くなってほしいです。