※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ri_mam
ココロ・悩み

妊娠中で里帰り中、土曜日に幼稚園の行事があり参加を悩んでいます。陣痛もあるが未分娩。旦那も休みを取っているが、距離が遠く不安。意見を聞かせてください。

みなさんならどうしますか?

今週土曜日に娘のプレと入園説明会があります。
幼稚園の事なので出来れば参加したい!
私は今38w2dで、土曜日は38w4dになってます。
今里帰り中で病院は実家の近くにしたので、幼稚園までは車で片道1時間ちょっと🤔
実家と自宅がそこまで遠くないのでちょこちょこ往復はしてますが、プレと説明会となると時間もかかるし何かあった時周りの方に迷惑をかける可能性があるので参加を悩んでます💦
前駆陣痛の様なものはありますが、まだ全然間隔はバラバラで今日の検診でもエコーで見る限りではまだ降りてきてないだろうと…
土曜日の話もして降りてきているか聞いたのですが「詳しくは内診してみないとわかんないけど、まだ大丈夫だろう」と内診はありませんでした😥
今日の先生が言うには、1人目と同じくらいの週で生まれることが多いからまだ大丈夫じゃないかって感じに言われたのですが(1人目39w5d)皆さんそうでしたか?
ちなみに、時間は1人目の半分くらいにはなるはずだから〜と言われて「娘の時6時間だったんですけど、幼稚園から片道1時間以上なんです💦」と言うと「うーん🧐」まぁ、張りが出て10分間隔になったらすぐに来てくれれば平気かなぁ?ってちょっと頼りなかったので不安になってしまいました😭

もちろん旦那にも休みを取ってもらってるので1人で連れて行くわけではありません‼️
今回の説明会も本当は後日のところ臨月に入ってていつ出産かわからないので、プレのあと特別にお話ししてもらう事になってるので最悪娘と旦那で参加して話を聞いてきてもらう予定ですが任せて大丈夫かちょっと不安😅

もちろん今はお腹の子が優先なのはわかってますが、全く無理な距離でもないので本気で迷ってます💦
上の子もこれからたくさん我慢させるだろうから産まれるまではなるべく一緒にいてあげたい😭

皆さんの意見聞かせて頂けると助かります‼️

コメント

あっぷっぷ

プレにもう通ってるなら様子もわかりますし、私なら行かないですね😄💦
旦那さんが行くなら、それで充分だと思います✨

  • Ri_mam

    Ri_mam

    コメントありがとうございます📝

    プレは通っているので様子はわかりますが、今回入園に関しての説明をしてもらうことになってたので💦
    旦那は卒園児なのでなんでもわかってる〜って感じで逆に頼りなくて😅

    • 9月6日
  • あっぷっぷ

    あっぷっぷ

    入園説明って、いただいたしおりを読めば事足りることが多いと思うので、旦那さんが頼りなくてもそれを後からママさんがしっかり読めば大丈夫だと思いますけどね😂

    • 9月6日
オンマ

旦那さん一緒なんですもんね💡
私ならその日の朝何も変わらないなら全然行きます😂👍

  • Ri_mam

    Ri_mam

    旦那も一緒です❤️
    とりあえず、明日と当日の朝ちょっとでも体調が悪ければやめようと思います。
    体調が変わりなければ出来れば行きたい😂

    • 9月6日
  • Ri_mam

    Ri_mam

    あっ🤭コメントありがとうございます📝❤️

    • 9月6日
deleted user

上の子への気持ちもわかりますが、経産婦だからこそ、片道一時間以上はちょっと危険かなと思います。
もし説明中に破水して、親やその周りの大人がバタバタしだしたら、上の子もあまりいい思い出にはならないかと💧

プレ行かれてるなら、説明会っていうのは入園に必要なものの説明とかですかね? 旦那さん頼りないなら、先生に話して最悪ボイスレコーダーで録音させてもらってはどうでしょうか😅

  • Ri_mam

    Ri_mam

    コメントありがとうございます📝

    やっぱり無謀ですかね😥
    今回説明を受けるのは私の家庭だけなので、プレさえ終わってしまえばそこまで時間はかからないのかなぁとは思うのですが💦
    旦那が卒園児なので先生に聞かなくても俺がわかってる‼️みたいな感じで逆に何年まえだよ💢って頼りにならなくて😅

    • 9月6日