![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の発達について不安があります。支援センターに行くも、遊び方がわからず悩んでいます。公園での遊び方や家での遊びについても悩んでいます。
息子はまだ歩けません。
1人立っちもまだです。
つたい歩きはします。
また、バイバイはするけど形になってない💦笑
手のひらを自分の方に向けてグーパーするだけ💦
パチパチやどうぞもできないし指差しも真似もしません。
いろいろ不安です。
個人差があるから、て分かってても不安。
そしてそんな息子と毎日どんなふうに遊んでいいかわかりません。
たまに支援センターに行くけどもう常連さんばかりで行きづらく、、、
まだ歩けないので公園行っても何をしたらいいか。
家で遊んでてもなーんか反応薄いし💦
でも後追いはひどいし💦
手押し車で歩くのは楽しいみたいでニコニコします。
でも家は狭いし💦
SNSでよく公園で遊ばせたり、真似っこしたりおしゃべりしたり、、、
うちの子は大丈夫かなぁ
- ひよこ(2歳11ヶ月, 6歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
アドバイスなどでなく申し訳ありませんが、うちの子も周りの子より少し成長が遅く最近やっと首が座りました。
周りの子と比べてはいけないとわかっていてもうちの子はまだ、、と焦りますよね😭
![どきんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どきんちゃん
うちの子は1歳手前でハイハイしだして1歳4ヶ月でやっと歩きだしましたー!
私も初めは気にしてましたがやっぱりその子に合ったペースがあるのでゆっくり見守ってあげてください☺️
でもどうしても気になったりしたら検診の時に聞いてみたり先生に相談するのもありだと思います!
![ゆーはは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーはは
うちの子はかえって何でも早すぎ、動き過ぎで多動症かと心配になります💔
寝返りとか、たっちとか始まるの遅い子見ると
むしろ親孝行だな、羨ましいなと思います😭
赤ちゃんて本当に個人差すごいですよね💦
![かんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かんちゃん
うちの子もまだ外では歩きません😓嫌がります💧
家の中では伝い歩き、数歩止まり👣
男の子は遅いってよく聞きますがうちは女の子、、って何度も思いました😓
ほんと色々心配になりますよね。
気長に待つしかないのかなあと、
![とうふ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とうふ。
うちも伝え歩きはしてたものの
歩き出したの最近ですよ!
私もずっとそわそわしてました😂
気になりますよね😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの上の子がつたい歩きは、早かった
ですが、1人立っちができたのが1歳2ヶ月で
歩けるようになったのが1歳3ヶ月です🙌
まだ、焦ることはないので大丈夫ですよ☺️
公園は、まだ歩けないときはブランコで
よく膝の上に座らせて一緒に乗ったり
よくしてましたよ🥰
成長は、その子なりのペースがあると
思うので見守ってあげましょう❗
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもまだ完全に首は座ってません、
でもいつか座るし、無理ない程度に練習して、日に日に成長が見られます!
一生出来ないなんてこと無いので2人のペースで色々やってみてください!
私も支援センターまだ1度しか行けてませんが
輪に入らなければ行けないわけじゃないので
気分転換に行ったり娘が座ったり出来たらもっと行こうとおもってます!
コメント