
赤ちゃんの行動範囲にフローリングに敷物をするか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?
赤ちゃんのいる部屋がフローリング床の方に質問です。部屋全体にジョイントマットやラグマットなど敷かれていますか?
うちは今のところベビーサークルの中だけしかマット敷いてないのですが、これからハイハイや掴まり立ちなどしだしてから、サークルの外でも過ごすようになったら、床をどうしようと悩んでいます。
赤ちゃんの行動範囲(=リビング全体)にマットを敷こうと思ったら、結構な広さです…
でも敷いていないフローリングのままの所で子供が転んだりしたらどうしようという心配もあります。
皆さんはどうされていますか?
- はじめてのママリ🔰(8歳)

めぐ
うちは、リビングの一部のみコルクマットです😊全部に敷く必要ないと思いますよ!ある程度、フローリングがある方がその部分は危ないと学習もしますし。

ぱぽ
うちはいまだにリビング全体ジョイントマット敷いてます。
走り回るので、防音対策としては今とても役立ってます🙆
つかまり立ち~ヨチヨチ歩きの時期に危なっかしくてジョイントマットを敷き詰めたのが始まりです。
その環境で育てたためにコケたら痛いという認識が薄いのか、アスファルトの所でも平気で危ないことして頭ゴンッと強打してました💦
ここでこけたら痛い、ということを学習させるためにはジョイントマットは部分的に使う方が良かったかなと思います。

うどん
ジョイントマットの見た目嫌いなのですが止むを得ず敷きました😅
うちはリビング+カウンターキッチンなんですが、キッチン以外敷き詰めました!
いろんなところで転ぶし敷いてない部屋だとズリバイで床が冷たそうなので敷いて良かったと思います😊

りくりりママ
私はベビーサークルはなかったですが子供が遊ぶちょっとしたスペースのみジョイントマットしてました!
全体となると大変なので…

2児のママ
前のおうちの時はリビングやら寝室やらお部屋にジョイントマット敷いてました🧐引っ越してからは敷いてないですマットのみですがよく子どもたち頭ぶつけて結構いい音します敷くかなやんでます😔

YU♡
一部コルクマット敷いてます😁
リビングの半分が扉で仕切られるような間取りなので、半分はコルクとサークルで赤ちゃんコーナーにして、ハイハイも最初は半分で練習させて上達したらフローリングデビュー😂って感じで上の子はやりました😁
気づかずフローリングに脱走してることも、床に顔面ダイブもありましたが何とかなりました😂👍

みりり
いっときリビング全部にジョイントマットにしてたけど。ジュースこぼしたりしたら間に入るし、継ぎ目がめちゃめちゃ汚くなるし、ちゃんと掃除しにくいし、ハイハイとかするのにフローリングの方が除菌したり清潔に出来るから1部だけ洗濯できるマットに変えてあとはフローリングにしましたよ✨✨
何故かうちの子は基本的にはフローリングの所で遊ばないでマットの方が心地よいのかマットで遊びますよ🤔

うー
うちは何も敷かないです⭐️
転んでもすごい高さからとか勢いよく走ってとかではないのでそんなに衝撃ないですし、多少転んで手を出すこととか学んだらいいも考えています
床よりも家具とかの角にぶつかる方が怖いです💦

しまらむ
わかります、私もめっちゃ迷いました😅
我が家もサークル使っていますが、動けるようになったら拡張しました。
手押し車も中で出来るし不自由ありません!
お風呂とかご飯の時に付きっ切りで放牧して色々探検させています!

なみぞう
半分ラグで半分フローリングでした😌

まいまい
うちはキッチン以外
木目調のジョイントマットです!つかまり立ちしたとき
転倒するので🥺💦
後、寝ながらミルク飲んでる時足ドンドンするので防音も兼ねてます😂

もも
防音と断熱をかねて、リビング全部にジョイントマットひいてます!
ジョイントマット引くだけで、冬場のカーペットとこたつもいらなかったです😆
そんなに広いリビングではないので、一番大きいサイズのジョイントマットをワンセット買って、4・5千円ですんだと思います。
きっちりひけば、つなぎ目の所に水分こぼしても、下までいかなかったです😊

とんちゃん
リビングとサークル内はラグです。もう少しラグを買い足そうか悩みましたが、とりあえずヘルメット買って様子みましたが要らない位、意外と転びませんでした。また歩くようになったら出番あるかもしれませんが。。

そよかか
うちも最初はサークル内だけで、転倒ケガ防止と防音で厚手のジョイントマット敷き詰めて部屋全体敷いてます!
うちはアパートでリビング含めて三部屋中、主に居るリビングを敷き詰めて、寝る部屋はほぼマットレスなので転んでも痛くないかなと何もしてなく、あとの部屋にあまった
ジョイントマットを2畳分くらい敷いてあとはフローリングです!
前に転ぶのは上手なのでいいですが、立ち始めで尻もちとか頭も後ろにゴローンしちゃうときは敷いてて良かったー!と何度も思いました!
けど慣れてくると頭ごちんしても泣かない息子なので、今じゃフローリングでごちんしてもイテテってするくらいで泣かないです😂

退会ユーザー
リビングの一部のみジョイントマット敷いてます!

退会ユーザー
敷いていません。
上の子の時は敷きましたが、ゴミが溜まるのが嫌なのと、走り回るようになってからは滑って逆に危ないので取っちゃいました。
ちょっぴり厚めのラグは敷いていますが、子供用ではないので頭から倒れれば結構な音です。
倒れると泣きますが、体重は軽いし、自分の低い身長の高さからなのでそれほど心配していません。
床よりも家具の角の方が流血沙汰なのでそちらはガードしています。

ボス
私はジョイントマットだと敷いた下の汚れが気になるのでIKEAのマットを2枚引いてます!すぐどかせるのでさっと掃除もできます☺

ゆ
リビングの半分にジョイントマット、もう半分にカーペット敷いてます🥺
今は大判タイプも売っているので、部屋の広さにもよりますが、うちは大判3セットと普通のサイズ2セットでやっていけてます🙄

絆
ジョイントマット手放せません🤦♀️
見た目も隙間にゴミ入るのも
マットの下の掃除が面倒なのも
あるので早く卒業してラグに
替えたいですが
何より吐き戻しをどんなにされても
ササッと拭けるのが楽で😂

ちぃ
うちはリビングのみ厚手のジョイントマットをひいています😊

Natale
ベビーサークルもしてませんでしたし
リビングもキッチンもフローリングむき出しです
居間は畳にカーペット敷いてあるのでハイハイとかは主にそこでさせてましたよ😭

退会ユーザー
以前はリビング全体にジョイントマットを引いてました❢
引っ越しを機に掃除機をDysonに変えたのですが...
ジョイントマットとDysonの相性が悪く、
掃除の度にストレスだったので
引っ越して1年後に全て捨てました^^;笑

ままり
リビング全体にジョイントマットを敷いています😃
冬場は暖かいですし、子どもはオモチャをぶつけちゃうことも多いのでそのようなアクシデントからも床を守れていいですよ〜(^ ^)

ゆいまーる
2cmの厚手の木目調のジョイントマットをリビング全体に敷いてます!逆にカーペットなど布物はなにも敷いてません。可愛いし掃除しやすいし気に入ってます!
ジョイントマットを敷いてないところではいはいすると膝が痛そうです(*'ω'*)

a.y.y.k
一部分だけジョイントマットを敷いています。ずりばいするぐらいになったらジョイントマット無くしたほうが掃除もしやすいと思いますよ...♪*゚

ぱぴぷーぺぽ
リビングに2畳分のスペースに、
スミノエのふかぴたの厚いタイプのもの➕撥水加工のラグ敷いています。
ふかぴた 本当にふかふかで大人が寝転んでも全然痛くならないので、気に入ってます🙆♀️
ラグは洗いやすくすぐに渇くようなものを選びました!

はじめてのママリ🔰
皆様、コメントどうもありがとうございました。
とても参考になりました。
皆様のご意見を参考に、夫とも相談し、どのようにするか決めたいと思います。
どうもありがとうございました。
コメント