
産後に義母と実妹にお手伝いに来てもらう予定です。取り留めのない文章…
産後に義母と実妹にお手伝いに来てもらう予定です。
取り留めのない文章ですが、お答え頂けると嬉しいです。
今年中に出産予定の者です。初産です。産後は義母と実妹にお手伝いに来てもらう予定です。実両親は、既に鬼籍に入っているためどこに聞いたらいいか分からず質問しました。
そこで、それぞれお礼をお渡ししたいと思っています。
今のところ滞在期間は義母が2週間程、実妹が1週間程入れ替わりで来てもらう予定です。
こう言った場合、お礼として生活費とは別にいくらぐらいお渡しするのが良いでしょうか?
また、実妹は、まず間違いなく受け取ってくれるというか受け取らせることができるのですが、義母が受け取ってくれない可能性があります。(一応、夫から渡してもらおうと思っています)無理やり渡すのは流石に失礼だと思いますし、渡すこと自体失礼なんでしょうか?
ただ、普段から本当に良くしていただいていて、お礼の気持ちは伝えたいです。義母が受け取ってくれなかった場合にどのような代替案があるでしょうか?
- すー(5歳5ヶ月)
コメント

ぽぽちゃん☺︎
うちは実家に二週間
帰っていたので
二万円渡しました😁
(返されましたが)
その代わり食事をご馳走したり、
子どもの写真のアルバムを
定期的に送ってます!!
お義母さん、妹さん
きて下さって心強い
ですね(。>_<。)!
安産でありますよーに👏🏻♥️♥️

退会ユーザー
お礼分くらいの金額で赤ちゃん手形いりの写真立てとか、産まれてきた赤ちゃんに関するものをプレゼントされてはどうでしょう✨
うちはお手伝いにきてもらってませんが、手形足型もプレートと子ども誕生石、出生時の身長体重が書かれた写真立てをプレゼントしましたがとて喜んでくれました😊
-
すー
コメントありがとうございます😄
手形足型入りのプレート、写真立てですね💛それもいいですね(。・ω・。)調べてみます!
参考になります🥰- 9月5日

みー
私は現金は受け取ってくれないと分かってたので、父と母2人の温泉旅行をプレゼントしました🎁
温泉が大好きだし、疲れたと思うので癒されて欲しかったので😊
-
すー
コメントありがとうございます☺
温泉旅行プレゼント💛おお!いいですね!
無知で申し訳ないです。宜しければ教えて貰いたいのですが、ご両親に都合の良い日程を聞いてこちらで予約する感じですか?
それとも、いつでも使える旅行券のような感じの物があるのでしょうか?🤔
どんな形にしました?- 9月5日
-
みー
私はJTBの旅行券をプレゼントしました!!有効期限がないのでいつでも行けるので良いですよ🥰
- 9月5日
-
すー
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!
検索してみます(。・ω・。)- 9月5日

まるこ
私も義母と妹に手伝ってもらいました✨現金ってちょっと考えちゃいますよね…変によそよそしくなってもアレですしね。私は後日お菓子送りましたよ😊その場で現金は受け取ってもらえないので…自分でいうのも何ですが、孫や姪と一緒にいれて、義母さんや妹さんにとっても幸せな時間だと思うんです💡なので、今後も産まれてくるお子さんと接する機会を作ったり、何かとお菓子やプレゼント送るとか、その場限りだけでなく、ずっとトータルでお礼の気持ちを伝えていくつもりです✨
-
すー
コメントありがとうございます😄
そうなんです…ちょっとあれなんですよね💦
ずっと、トータルでお礼の気持ちを伝える…!本当にそうですね(。・ω・。)この言葉忘れないようにしたいです💛- 9月5日
すー
コメントありがとうございます(。・ω・。)
2週間で2万円ですね!メモします(^-^)
アルバム!いいですね💛
参考にさせてもらいます!
安産を願ってくれてありがとうございます😄頑張ります!