

タロママ
叱ってましたよ! 1歳過ぎてこちらの言ってることを理解してるなと感じたので
そこからダメなことはキチンと叱りました☺

はじめてのママリ🔰
私の息子も1歳なって自我出てきて
今の所怒らない日無いかもです💦
ダメな母親では無いと思いますよ🥺
もちろん子供は好奇心旺盛なのですが
怒る事もちゃんとした育児ですよ🥰
その後出来たこと褒めたら尚更いいと思います😍

miumama
ちゃんと、痛いんだよ!って
教えてることは大事だと思います。大袈裟にいたーいいたーいと、泣いてるふりをしてみたり、それを繰り返していれば、痛いのがわかる子になってくれると思います😊

退会ユーザー
いつか伝わります✨
1歳の頃のイタズラなんて、かわいいものだったな、、ともうすぐ3歳の息子を育ててて思います😭
2歳3歳なってからの方が怒りまくってます💦
少しくらい大きい声で短く叱ってたら大丈夫です✊

りんりん
同じく1歳1ヶ月の息子、自我が出てきて私の体を噛んだり、泣きわめいたり、いろいろしてきます。つい私も大きな声で怒ってしまいます。。言っても分からないけど、いつか分かってくれる日がくるかと思って😭怒るべきなのか放っておくべきなのか日々悩んでます。。

ママ
怒るよりも
伝える、ということを意識しています☺️
こちらが怒っても、なんで怒られてるかまだ分からない時期です。
痛いからやめようね。
と伝え、他のものをすすめたりしてます✨

さやか
すっごくわかります!!
同じく1歳1ヶ月の娘がいますが、机に登ったりスーパーで歩きたいと言い帰りたくないとスーパーで寝転がります!!(泣)
もー!!となりますが大人が感情的になればなるほど娘もヒートアップします😭
大人が言って理解していたとしても、その事がやめれるかと言ったらそうではないですよね。
一回怒ると泣きが止まらないので、一呼吸おいて、「飛行機びゅーん」「お腹こちょこちょ〜」とか言いながら抱っこして怒るのは終わりにしてます😅
コメント